★新デザインシリーズ│つくば市【MUKUデザイン】特集Part2

1月中旬ごろに見学会を予定させていただいておりますI様邸ですが、工事も順調に進んでおりまして、あっという間に外回りも仕上がりそうな勢いです。

現場へ到着後、見事な秋晴れで早速写真を撮ろうと正面へ向かったところ、「塗装カネコ」さんが職人さんを連れ軒天の塗装作業を行っておりました。

一言「写真とりまーす!」と声をかけ、作業風景と共にパシャリ。

「金子塗装」さんですが、内装の塗装も全てやってもらっております。

非常に丁寧な仕事で、YCHでよくある調色が必要な特殊カラーも快く行ってもらっています。

 

 

今度は近くに寄って、やや東から撮りました。

効率良く、住みやすい間取りを考え、さらに外観の美しさも踏まえながらデザインされていますが、デザイナー曰く「この南側の3面の凹凸を出すことで建物のバランスの良い立体感を生み出している」との事。

 

 

 

さらに近くへ寄って見ました。

今回、外壁は主に2種類で、「漆喰」と、この「ガスルパンJ」です。

写真だと日光で伝わりにくいかもしれませんが、深いグリーン色が全体に落ち着いた印象を与えます。

ちなみに色の名称は「モスグリーン」です。

 

 

次の写真は、北東方面からのアングルになります。

規律的に並んだ上げ下げ窓が気持ちよく配されておりますね!

この灰色の外壁の部分は現在、「ラスモルタル下地」の状態です。最終的にはこの上に漆喰が塗られます。

 

玄関前も撮影したかったのですが、足場が複雑に絡んでおりまして、なかなか綺麗に撮影できませんでした(泣)

早く足場が取れるのが楽しみですね!

次回は中に潜入して、仕上げ前の現場の解説をしたいと思います。

お楽しみに~!!

 

○新デザインシリーズMUKUデザインの情報はこちらから

新しいデザインシリーズ「MUKUデザイン」|Yellow’s Spirit 2019-11

ラインナップMUKUデザイン

○資料請求、お問い合わせはこちらから

問い合わせ&資料請求フォーム

 

著者情報

吉成 悠
吉成 悠
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。