「玄関」のおしゃれで便利な間取りアイデア|広く明るい玄関ホールやシューズクローク
住まいの第一印象を決めるエントランス、毎日使うご家族にとってもお客様を招くシーンにおいても、おしゃれで整った玄関の状態にしておきたいですよね。
とは言え、お子様が土汚れを玄関に持ち込んだり、日常的に家族の靴が散乱していたり、一人ひとりが片付ければなんとかなりそうなものでも、そう上手くいかない場合が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、憧れの新築で、広くて明るいキレイな玄関をつくるコツをご紹介します。
「玄関」間取りのパターンや収納づくりのポイントを実例を参考に解説していきますので、ぜひ注文住宅の間取りづくりに役立ててみてください。
- 快適おしゃれな「玄関」間取りの基本ポイントを押さえることができます。
- 「玄関」間取りの人気パターンや気になる新築実例を参考にすることができます。
- 理想のデザインやライフスタイルに合った「玄関」づくりのコツを知ることができます。
施工事例
Contents
1.快適でおしゃれな「玄関」づくりのポイント
まずは「玄関」の間取りを考える際に押さえておきべきポイントをお伝えします。
明るさ・デザイン
玄関スペースで長時間過ごすことはあまりないかもしれませんが、住まいの顔となるエントランスですので、明るくてデザイン性に優れた「見栄え」の良さに注目してみましょう。
「和モダンテイストが心地いい土間玄関」や「リゾートライクで広々とした玄関ホール」など、理想のテーマを決めて満足のいくデザインに仕上げていきましょう。
広さ・使い勝手
玄関は、屋内で唯一土足で行き来できるスペースです。
また、家族が同じ時間帯に出入りすることや荷物を運ぶシーンを考慮すると、広くて使い勝手のいい空間に仕上げることが重要です。
LDKや水回りの間取りを優先するといった理由で、広い玄関スペースの確保が難しい場合には、間口の広さや奥行きの演出で視覚的な広がりを出すのもおすすめです。
機能・動線
おしゃれでキレイな状態の玄関を保つためには、いつでも誰でも片付けやすい・取り出しやすい収納スタイルをつくっておくことが大切です。
また、この収納が機能しやすい動線づくりも重要なポイントになります。
帰宅後、手洗いやキッチン、リビングに向かう自然な動線上に収納スペースを配置して、負担なく片付けが完了するシステムづくりがおすすめです。
【関連動画】
■玄関からの動線を大事にする シューズクロークにパントリーまでつなげる
2.「玄関」の間取りパターン5アイデア
次に「玄関」間取りでよくある空間の取り方や収納のパターンの代表的な例を5つご紹介しましょう。
玄関+靴箱
マンションなどの玄関でよくあるオーソドックスな「玄関とシューズボックス」があるパターンです。
同じ広さの玄関スペースの場合、オープンスタイルの壁付け収納や床からシューズボックスを浮かせて設置するといった工夫で、空間の収納スペースによる圧迫を軽減させることができます。
玄関+シューズクローク
近年人気の玄関脇にシューズクロークを備えたパターンです。
収納するものの種類や量によって、必要な広さや設計が変わってきますが、玄関土間続きにすることで活用の幅が広がります。
扉や死角を利用した設計で、来客時も安心の大容量収納が叶えられます。
他の間取りとのつながりを意識するなら、ウォークスルータイプのシューズクロークでスムーズな動線を確保するアイデアもおすすめです。
玄関+吹き抜け階段
玄関の土間スペースに十分な広さが確保しづらい場合には、玄関フロアの広さや設計とトータルでデザインするのがよいでしょう。
例えば、吹き抜けやスケルトン階段のある開放的な玄関フロアを設計して、視覚に奥行きを持たせる空間アイデアを利用してみましょう。
また、面積が狭い玄関でも吹き抜けがあれば縦の空間と日当たりの演出で、快適な空間に仕上がりやすくなります。
玄関続きリビング
広い玄関スペースが取りにくい場合、思い切ってリビングと一体化した玄関間取りを採用するのも1つの手です。
映画やドラマで見るようなアメリカンスタイルで、玄関を開けるとリビングが広がるといった、おしゃれなアイデアもいいかもしれません。
玄関フロアや廊下の無駄をなくして、その分他の間取りに配分するのもスマートです。
ビルトインガレージ・土間続き玄関
ビルトインガレージや広い多目的土間スペースと玄関をつなげる間取りもおすすめの機能的な設計です。
天気が悪い日や荷物が多い時の車から屋内への移動や夜間・趣味で行き来が多い場合など、便利で安心な間取りスタイルです。
天気や季節、時間帯に左右されず、好きな時に好きなだけ活用できる、玄関間取り動線の確保で、贅沢な暮らしが楽しめそうです。
【関連記事】
■おしゃれな玄関のつくりかた|キレイを保つヒントも提案
3.【実例】おしゃれで便利な玄関間取り
それでは、実際の新築「玄関」間取り実例を見ていきましょう。
機能的に仕切られた玄関ホール
広い玄関スペースを半分に分けるように仕切って、帰宅動線と来客動線をゆるやかに分けた玄関間取りの実例です。
死角を上手く利用して、オープンなのに収納が見えにくいスタイリッシュな空間設計が叶いました。
土間続きで便利なシューズクロークに荷物を片付けたら、その足で「手洗い」に進める衛生的な動線も確保しました。
来客時はもちろん、日常のお子様やご家族の衛生習慣にも役立つ間取りアイデアです。
この事例を見る:好日居(つくば市I様邸)【MUKUデザイン】
おしゃれで機能的な収納スタイルと玄関デザイン
玄関を入ると正面にシューズクロークが見えるパターンで、ご家族の誰もが分かりやすい「片付け・取り出し」を実現させる設計です。
ブルーの土間タイルや外の景色と光を取り込む玄関窓、ウォークスルーのアーチ壁がおしゃれな雰囲気を演出しています。
スニーカーやブーツ、荷物の量や種類に合わせて収納できる造作棚が機能的なシューズクローク。
土間続きなので、自転車やお子様の三輪車、ガーデニング用品まで収納できるのが嬉しいポイントです。
土間続きで使い勝手よく
正面玄関と壁1枚を隔てて確保した、土間続きのオープンなシューズクローク実例です。
広々としたウォークスルータイプでご家族の使い勝手が1番の収納スタイルに仕上げました。
片付けたらそのまま室内に上がれる間取り動線で、毎日の生活がとても快適になります。
玄関アプローチから一直線にのびる動線が、外出・帰宅時の移動をスムーズにしてくれます。
忙しい朝でも、シューズクロークを経由して、身支度を済ませながら効率的に準備ができる機能的な玄関スタイルです。
引き戸のある安心なシューズクローク
玄関を開ける前からおしゃれな雰囲気漂う「突き出し屋根」が魅力のエントランス。
オレンジの土間タイルと自然な木の質感があたたかい、家庭的な安心感のある玄関デザインです。
レトロな味わいの引き戸で、来客時も安心の収納スタイルに仕上げました。
間取りに無駄のないリビング一体型
玄関を入るとゆったりとしたリビング空間が広がる、イギリススタイルの間取り実例です。
ぱっと目に入るおしゃれな玄関ストーブがあたたかい玄関一体型リビングを保っています。
リビングから見える玄関ドアや黒ストーブもリビングのインテリアとなった、まとまりのいい内装デザインです。
来客も魅了されるアットホームでおしゃれな間取りアイデアが実現しました。
この事例を見る:中も外も “イギリススタイル” の家(笠間市Y様邸)
【関連記事】
■新築リビングダイニングのレイアウト実例|おしゃれで自由な間取りをつくるコツ
4.理想の玄関間取りを決めるコツ
明るくて広いおしゃれな玄関は言うことなしですが、限られた間取りの中で玄関を優先して間取り配分を決めるというご家庭はあまりないかもしれません。
しかし、玄関間取りにこだわるということは何も広さだけの問題ではありません。
おしゃれな印象で日常的な使い勝手もいい理想的な玄関をつくるコツは「玄関にあると助かる収納」と「玄関まわりの動線」を集約してトータルデザインすることです。
ぜひ、ご家族のライフスタイルに適した間取りパターンを見つけて、家づくり×暮らしづくりに役立ててください。
【関連記事】
■玄関リフォームが今アツいワケとは|工事内容とポイント
5.まとめ:新築注文住宅でつくるこだわりの玄関間取り
ついつい後回しになりがちな「玄関」の間取り設計。
シューズクロークが注目を集めるようになって、玄関まわりの動線や収納に意識を向けるようになったご家庭も多いのではないでしょうか。
忙しい朝・夕の混雑時だからこそ、スムーズで機能的な玄関動線・収納が重要なポイントになってきます。
長く愛される、キレイが保たれるおしゃれで広々とした玄関をつくるには、家づくりの初期段階から、ご家族の新しい暮らしを想像することが大切なのです。
茨城県で家を建てるならイエローチェア・ハウスにご相談ください
イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、
「素朴で愛らしく、
家族と永く楽しく暮らしたい」
と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家を茨城県内で提供しています。
イギリス風の家づくりの再現性は、間違いなく弊社の得意とするところであり、ワンランク上の高性能かつ上質な暮らしをご提案します。
施工事例
【おすすめ記事】
■海外風の可愛い家を日本で建てよう♪ヨーロッパ風の注文住宅実例
■イギリス風住宅を日本の工法でつくる高性能な家
■茨城県で注文住宅を建てる|注文住宅でわがまま設計
著者情報

-
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2022.10.02スタッフ日記第3回 結の空マルシェ│参加してきました
- 2022.09.09スタッフ日記3年ぶり│協和木材さんへ
- 2022.09.04スタッフ日記第二回│結いの空マルシェ開催しました!
- 2022.08.30お知らせモデルハウス内覧│完全予約制変更のおしらせ
お問い合わせ