【連載5】第一種換気ヴェントサン|つくば市の新築
24時間換気システムを支える第一種換気ヴェントサンについてご紹介します。現在新築において24時間換気システムの導入は義務づけられていますが、実際に導入されているご家庭では、十分な役割を果たせていないことが多くあります。
なぜ多くのご家庭で、24時間システムがきちんと稼働されていないのか、ヴェントサンでは、きちんと稼働できる条件が整えられていることを中心にお伝えします。
Contents
24時間換気システムは必要
2003年7月以降、建築基準法が改正・施行され、全ての建築物に設置しなければなりません。
24時間換気システムの設置が義務づけられた背景には、シックハウス症候群の発生リスクを軽減したいからです。
シックハウス症候群は、建物の建築資材や家具に使われている化学物質が原因とされています。
しかし換気を行うことで、これまでは対応できていたのですが、昨今の住宅が高断熱・高気密化したことや空気清浄機の導入などの理由により換気をする機会が、生活上減ってしまったのです。
だからこそ、24時間システムは必要なのです。
24時間換気システムの現状
●節電のために24時間稼働させていない
●システムの稼働音が気になり稼働させていない
●換気扇で代用できると思っている
●冬の寒さを感じる
つまり、本来24時間きちんと稼働させないといけないのですが、上記のような理由により、設置の義務づけも効力がない状態です。
(24時間換気システムについて、詳しくはコチラをお読みください)
第一種換気ヴェントサンについて
第一種換気(方式)とは、3つある換気システムのうちの一つで、空気を外から取り入れる「給気」と、外に空気を出す「換気」を機械によって行うシステムです。
現在多くの住宅で取り入れられている24時間換気システムのタイプは、3つの中で導入コストが低い、第三種換気システムであり、「換気」は第一種と同様に機械で制御しますが、「給気」は自然に行われます。
「給気」が自然に行われるため、システムを稼働させたくない理由の一つにある、冬の寒さを感じる原因です。
ヴェントサンの良さを知ろう
■デセントラル熱交換換気システムを採用
■ダクトレス換気
■国際特許取得のファンが搭載
■省エネで電力代もお得
■メンテナンスが簡単
■ダクト配管なし
■メーカー保証が手厚い
それぞれ詳しくみていきましょう。
■デセントラル熱交換換気システム
デセントラル換気と熱交換の2つの仕組みが組み合わさっています。
熱交換のしくみとは、換気ユニットが2台で1セットであり、70秒サイクルで「給気」と「換気」が行われますが、「給換気」が行われる際の熱を蓄熱エレメント(熱を溜める部分)に蓄積回収しながら換気します。
蓄熱された熱を電力エネルギーとして、システムの稼働を手助けするため、冬は室内の暖かさを逃すことなく、新鮮な空気と入れ替えてくれます。
メリットとして、温度だけでなく湿度も一定に保つことができることで、冬は乾燥しにくく、夏は多湿になるのを防いでくれ、室内に、快適な温度と湿度を提供してくれるのです。
そして、デセントラルとは分散型を意味し、建物全体に分散配置した熱交換ユニットを1台のコントローラで最大8台連動し、集中制御します。
■ダクトレス換気
多くの住宅で採用されている第三種換気システムは、ダクトを使い換気を行いますが、デメリットとしてダクト内が汚れてしまうことです。
さらに清掃方法としては業者に依頼するしかありませんが、業者さんが少ないことが問題です。
業者さんがいない → 金額が高額 → 稼働させたくない と悪循環に陥るのです。
しかし、ヴェントサンの場合は、ダクトを使いませんので、清掃の依頼をする必要がありませんし、嬉しいことに、施工・設計に手間がかからず、室内のデザイン性を損ねることはありません。
■国際特許取得のファンが搭載
ファンは、キセニオンと呼ばれるもので、「静穏構造」と「凍結防止機能」、「ウインドブロック機能」が搭載されています。
生活時・就寝時に機械音に悩まされることもなく、冬の寒さにも強い、外の風の強さに関わらず、安定して換気してくれます。
24時間稼働させたくない理由を見事に解決しています。
■省エネで電力代もお得
最大で年間700円程度と、1ヶ月換算をすると、約58円です。
非常にリーズナブルで、システムの稼働による電気代の負担は少ない上に、しっかりと換気できるため、安心感があります。
■メンテナンスが簡単
先ほどもお伝えしたように、24時間換気システムで、気になることはお掃除です。
ヴェントサンは、カバーはされていますが、すぐにフィルターの汚れを確認でき、取り外しも簡単、水洗いでメンテナンスができます。
さらに、システムの電源を切る必要もありませんので、気になったらすぐに対応できるのも嬉しいところです。
■メーカー保証が手厚い
ヴェントサンは5年保証です。
期間が長く設定されていると、もし困ったことが起きた場合も安心できます。
24時間換気システムはヴェントサンで決まり
24時間換気システムを導入しなければならない以上、何かを選択しなければなりません。
ヴェントサンは、電気代・メンテナンスの問題を見事解決し、さらに常に室内を心地よい空気で満たしてくれます。
まさに非の打ち所がないと思います。
つくば市の新築のご相談はイエローチェア・ハウスにご相談ください
イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、
「素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい」
と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家を茨城県内で提供しています。
そして、つくば市にて高性能住宅でありながら、自然に寄り添う”漆喰の街”を手がけることになりました。
弊社が使用する建築資材(木)は国産材にこだわり、協和木材との提携により、ウッドショックの影響も受けず、流通コストを抑え、お財布にも優しい家づくりを心がけています。

白い壁のイギリス風の家
”家”は家族と暮らす憩いの場所です。そのためには、家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめることが大切かと思いますし、嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくりを行うことが、私たち、イエローチェア・ハウスの家づくりへのこだわりです。
建築の際は、まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で、住む人にも環境にも優しい家づくりをモットーに取り組んでいます。その目指す家づくり、自然素材のよさを活かすのは、職人さんの高い技術が必要です。私たちのデザインを最大限に活かしてくれる職人さんの技術は、何事にもかえがたく、私たちの誇りでもあります。
自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。
まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!
オンライン(ZOOMやLINE)<家づくり相談会>も行っております。
また、つくば並木にモデルハウスを公開中です。
関連記事
著者情報

-
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2022.10.02スタッフ日記第3回 結の空マルシェ│参加してきました
- 2022.09.09スタッフ日記3年ぶり│協和木材さんへ
- 2022.09.04スタッフ日記第二回│結いの空マルシェ開催しました!
- 2022.08.30お知らせモデルハウス内覧│完全予約制変更のおしらせ
お問い合わせ