おうち時間を楽しむキッチンをオーダーメイド

『おうち時間』をどう楽しんでいますか。在宅ワークをしながら、気分転換に趣味を楽しんでいるでしょうか。
在宅時間が増える中、”食事を準備する回数”、”キッチン滞在時間”もぐんと増え、主に料理をされる方はレパートリーに悩ませれていることでしょうし、キッチンから少しでも離れていたいと感じているのではないでしょうか。

さて今回は、『おうち時間』を楽しめる【ずっといたくなるキッチン】、【気分が上がるキッチン】についてご提案します。これから新築という方にもキッチンリフォームを検討中という方にもオススメします。

キッチンタイプから考える

キッチンといっても、大きく分けて『壁付けタイプ(背面式/対面式ではない)』と『対面式』、背面式と対面式のいいとこ取りをした『進化型』と3つに分けることができます。
それぞれのタイプの特徴と使い方のメリット・デメリットを合わせてご紹介します。

定番の<壁付けタイプ>

I型キッチン
前を向けば壁になっているタイプです。つくり方によっては一部に窓をつけることも可能です。

壁付けタイプの場合、キッチン面積にもよりますが、冷蔵庫・洗い場・コンロと横一直線に備え付け、リビング・ダイニングを広々とでき、空間を無駄なく使えることができます。住宅の大小にかかわらず、取り付けることができる魅力があります。

また、目の前が壁のため、クッキングタイムを集中できると好まれる人もいます。

一方で、子どもの様子が見れないなどキッチンが孤立化してしまい、キッチンとは別の同時作業がしにくいのがデメリットです。また、キッチンの状態が上から下まで丸見えになってしまいますので、お客様を招いているときはやりづらさを感じるかもしれません。

L型キッチン
コーナーを起点に2面にL字型に設置するタイプです。2面とも壁付けにすることが可能で、I型キッチンのように、空間を広く使うことができます。

<対面式>

L型キッチン
2面のうち、1面を壁、1面を対面式とすることもでき、取り付け方にバリエーションがあります。リビングやダイニングの様子を見ながらクッキングできるメリットが生まれます。一方でL型キッチンそのものを設置するには奥行き・幅が両方必要になりますので、食器棚や冷蔵庫の配置が難しい場合もあります。

片側が壁付けタイプのペニンシュラキッチン
キッチンの左右どちらかが壁にくっついており、カウンター部分が半島(=ペニンシュラ)のように突き出た形が特徴で、バーやカフェの一角をイメージしていただければよいでしょう。
デザインの幅が広いので、オーダーメイドしやすい形といえます。
配置の関係上、人目につくため、いろんなものをおいておくと見た目が悪く、常にきれいにしておく必要があり、整理整頓が得意でない方にはデメリットといえます。

アイランド型キッチン
調理スペースやシンクなどのスペースが島のように独立しているタイプのキッチンで、テレビや海外でのキッチンがイメージしやすいかと思います。
いくつかあるタイプの中では、もっとも開放的で、オシャレに見えますので、検討される方が多いです。
パートナーや子どもと一緒にクッキングをしても全員が動きやすく、楽しむことができるメリットがあります。
デメリットは、広さが必要になることです。部屋の真ん中に移動できない大きなテーブルがあるようなもので、人が通れる幅を四方につくらなければなりません。

<進化型>

セパレート型キッチン
I型キッチンとアイランドキッチン両方を併せ持ったキッチンです。壁付けのI型と混同しやすいのですが、一例ですが、シンクの横・コンロの横といった具合に作業場所を2カ所と広くつくることが可能です。
ただし、前と後ろで作業するため、間の通路が水はねなど汚れやすい、アイランド型のように設置には広さが必要というデメリットがあります。

快適キッチンのポイント

どのキッチンタイプにするかは、家の面積やどうキッチンを使いたいかによりますが、”快適なキッチン”にするためにはいくつかのポイントがあります。

・動線がスムーズ
・キッチンアイテム(コンロ・シンク・冷蔵庫・食器棚など)の配置
・収納
・1人ではなく誰かと一緒に楽しめるか
・キッチンからの眺め

上記3点は、どの方にもキッチン選びで欠かせないポイントでしょうし、キッチンタイプのメリット・デメリットの両方を考えた上で検討してください。

おしゃれなキッチンにするポイント

せっかくキッチンをきれいにするのですから、”おしゃれ感”も大切にしたいですね。
システムキッチンもおしゃれに見えますが、家そのものとの調和も意識するとよりおしゃれ感が増します。

おすすめは、壁や床や収納棚など、できるかぎり漆喰・珪藻土などの自然素材を使うことです。
自然素材は、油はねをしても壁に味わいを加えてくれますし、消臭・防火対策にもなりますので、家の安全性も高めてくれるからです。

リフォームでの注意点

新築でどんなキッチンにしようかなと考えている方には、あまり関係のないお話になりますが、キッチンリフォーム時、キッチンタイプを元あるタイプと変更することもあるでしょう。
I型からI型など大幅な工事ではありませんが、I型からペニンシュラ型やアイランド型、セパレート型キッチンの場合、壁の取り壊し、配管工事が大掛かりになるため、工事費用が高くなります。

オンライン相談も活用

新型コロナウィルスの中、緊急事態宣言も多くの県で解除されてきてはいますが、まだまだ『おうち時間』が求められています。
そんな中、工務店などに行かずとも、メールだけではなく、ZOOMやLINEを使ったオンラインによる相談ができる環境が整ってきていますので、ぜひ活用しましょう。
社会活動が活発化してくると、相談する時間を確保しにくくなることが予想されますので、まさに今がチャンスです。

”おしゃれキッチン”や”快適キッチン”はイエローチェア・ハウスへご相談ください

イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、「素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい」と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家をご提供しています。

また、嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくりを行うことも大切にしています。

”家”は家族と暮らす憩いの場所です。そのためには、家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめることが大切かと思いますし、私たち、イエローチェア・ハウスの家づくりへのこだわりです。

建築の際は、まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で、住む人にも環境にも優しい家づくりをモットーに取り組んでいます。その目指す家づくり、自然素材のよさを活かすのは、職人さんの高い技術が必要です。私たちのデザインを最大限に活かしてくれる職人さんの技術は、何事にもかえがたく、私たちの誇りでもあります。

 

「家をつくろう」「リフォームしよう」と思い立ったとき、間取りや収納を工夫したり、デザインをイメージしたり、予算のことを考えたり、いろいろ悩むことでしょう。ですが、自分たちは「どんな暮らし方をしたいのか?」をポイントにおいて、考えていく必要があります。

自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!

 

ZOOMやLINEでのオンライン相談も行っております。

 

あなたの理想の家を無料でデザインします
イエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスのお申し込みはこちらからどうぞ。

参考までに過去の実例もご覧ください。

【キッチン】

【家全体】

著者情報

吉成 悠
吉成 悠
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。

お問い合わせ

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須メールアドレス
    必須お問い合わせ内容 資料を請求しますオンライン相談見学希望
    必須郵便番号
    必須都道府県
    必須ご住所
    必須弊社を知ったきっかけ
    必須メッセージ