つくばで注文住宅を建てるには|平屋、ガレージハウスの注文住宅の事例

つくば市は、住みよさランキング2019(東洋経済新報社「都市データパック」調べ)で茨城県で第1位、茨城県民が選ぶ住みたい街ランキング2018(SUUMO調べ)でも、県内第2位の住みやすい街。

緑と水が豊かな田園都市と研究学園都市が融合した国際都市「つくば」で、海外の優れた建築思想と日本の建築を融合させた「デザイナーズ注文住宅で家を建てたい」「つくばにどんな工務店があるのか知りたい」と考える人も多いでしょう。そこで今回はつくばで自然素材を使ったイエローチェアハウスの注文住宅の建築事例をご紹介します。海外住宅との融合によるシンプルな平屋、カフェのようなイギリスの伝統様式の住宅、ガレージハウス、ブリティッシュデザインの家など、海外住宅との融合によるデザイナーズ住宅の魅力が満載です。施主様のインタビューも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

 

住みやすい街「つくば」の魅力とは

東京から50km圏にあり、北に筑波山、東に霞ヶ浦と自然豊かな田園都市と、国の研究機関や筑波大学など研究機関など日本の頭脳が集まる研究学園都市でもあります。つくばエクスプレス線の開通により、沿線人口が増加し、県内第2位の都市となりました。

住みよさランキング2019(東洋経済新報社「都市データパック」調べ)で、茨城県で第1位、全国で64位ランクインした「つくば」。茨城県民が選ぶ住みたい街ランキング2018(SUUMO調べ)でも県内第2位にランクインしています。住みよさランキングでは、転出入人口比率、財政力指数、大型店面積が高く、快適度1位、利便度4位、いずれも上位となっています。

つくばに住む魅力

実際に住んでいる方の口コミでは、

  • 教育環境は最高ですし、市民意識も高いです(50代)
  • 道路が広々としていること。渋滞もあまりなくスムーズ(60代~)
  • 循環バスなど公共交通機関が充実しており、つくばエクスプレスで都内にも行きやすい(30代)
  • 東京近郊とはいえ田舎なので、自然も豊富に残っており、家庭菜園をつくっています(50代)
  • 大きなショッピングモールやコストコがあるため買い物が楽しい街(20代)
  • 公園も多く、病院などの施設も充実しているので小さなお子さんのいる家庭でも安心してくらせるのではないかと思う(30代)
  • ゆったりとした環境と自然に囲まれた生活、山もあり、オシャレなフレンチやイタリアンの店もある(50代)

といった意見が多いようです。つまり、つくば市の住みやすさは、
・自然豊かなゆったりとした環境
・教育機関や公園が多く子育てしやすい
・交通の利便性もよく都市基盤が整備されている
・ショッピングやおしゃれな飲食店も多く暮らしやすい

といったことが評価されているようです。

 

「快適」で「利便性」の高いのつくば市の住みやすさ

次に、実際のデータをみて、つくばの魅力を確認してみましょう。

東洋経済新報社「都市データパック」の「住みやすさランキング」総合ランキングでは、つくば市は県内3位。「快適度」では県内1位、「利便度」では県内4位となっています。

主な指標は以下の通りです。

総人口 230,360人 全国119位
人口増減率(2015年/2017年) 4.4% 全国13位
世帯数 99,397世帯 全国125位
世帯増減率(2015年/2017年) 6.8% 全国15位
出生者数 2,276人 全国89位
転入者数 16,207人 全国61位
外国人人口 9,297人 全国51位
新設住宅着工戸数 3,802戸 48位
年少人口比率(0~14歳) 15.6% 全国
30位
生産年齢人口比率(15~64歳) 65.3% 全国38位
一戸建に住む世帯 45,893世帯 全国130位
通勤時間
(持家世帯)
28.2分 全国275位
住宅地平均地価(m²) 6.79万円 全国208位
世帯当たり乗用車保有台数 1.44台 全国316位

出典:東洋経済新報社「都市データパック」調べ

つくば市は都心へのアクセスもよく、研究機関も集積し、外国人居住者も多い国際研究都市です。つくばエクスプレス沿線の開発も急速に進行し、循環バスなどの公共交通機関や広々として車が走りやすい道路網が整備されています。近郊は田園風景もひろがり、子育て世代からシニア世代まで幅広い年齢層が住みやすい環境にあり、平屋の住宅も建てやすい特徴もあります。

 

つくば市で注文住宅を建てるための参考事例

つくば市で新築の戸建てをてるなら、田園風景と一体になったシンプルな平屋、洗練された海外住宅と日本の伝統文化が融合したモダンな注文住宅、車がある生活を楽しむガレージハウスなど個性的なデザイン住宅を建てたいと思う方も多いでしょう。そこで、今回はつくば市でライフスタイルにあった注文住宅を建てるための参考となるイエローチェア・ハウスの建築事例をご紹介します。

【事例1】自然素材と海外住宅が融合した平屋

広々とした田園風景に溶け込むような白い漆喰の外壁に、ほおづえで支える大きな軒のある外観。赤枠の窓はコンサバトリー(ガラスに囲まれた部屋)。イエローチェアハウス の特徴がつまっています。

夕暮れにたたずむ平屋の外観

赤いコンサバトリーの外観

薪ストーブのあるリビング

自然との一体感を感じられる開放的な空間

◆施主様の声

・独身の頃、出会ったイエローチェアハウスの家。日本の木と自然素材を使い、デザインも素敵な家に惹かれ、心を決めました。

・実際の家づくりでは、イエローチェアハウスさんは、構造上無理なこと以外何でも叶えてくれて。「玄関ホールの扉は、トルコのモスクのようなターコイズブルーに」と言うと塗料を調合して工夫してくれたり、無理かな?と思うことも何とかしてくれたんです。

・この家は、私の憧れるイギリスのデザイナー、ウィリアム・モリスの「美しいと思わないものを家に置いてはならない」の言葉通り、好きなものだけでできた家。6年越しの夢が叶いました。

 

【事例2】イギリス湖水地方の家がモチーフのカフェのような家

イギリスの湖水地方・ホークスヘッドをモチーフにしたカントリーホーム。真っ白な漆喰の家。シンプルな2階建ての29坪です。白いキャンバスに紅葉した木が映えます。内観は29坪と思えないゆったりとした空間になりました。大好きなカフェのようなダイニングから見えるキッチンがこだわり。

白い漆喰の外観

落ち着いたカフェのようなリビング

モダンなキッチン

無垢の階段

シンプルでコンパクトながら広々としたリビングスペースを確保。家事の動線もスムーズです。階段まわりのスケルトンな空間づくりは軽快で遊び心満点です。

 

【事例3】インナーガレージとスカイバルコニーのある家

多趣味なご家族の暮らしを楽しく彩るインナーガレージのある家。コンサバトリーも併設しています。2階にはスカイバルコニーがあります。バルコニーには照明とフックを設けて、ターフテントを張れるようにしてあります。

外観

リビング

キコンサバトリー

スカイバルコニー

バス

空間を有効活用するアイディアが満載の家。広々としたリビング、暖かな光の差し込むコンサバトリーは大好きなペットとの暮らしも楽しめそうです。

 

【事例4】ブリティッシュ・インダストリアルデザインのコテージ

英国ロンドンのテムズ川沿いに立ち並ぶレンガづくりの倉庫の佇まい「ブリティッシュ・インダストリアルデザイン」を取り入れたスクエアの家。無垢材を敷き詰めた床と使い込まれて黒光りする鉄製階段の手すり。まるでビンテージジーンズのような皮のソファがよく似合います。

物静かな施主の奥さまが初めてオープンハウスにおとずれたときに、「主人にも、気に入ってもらえるといいのだけど」とおっしゃっていたのが印象的でした。それから時は流れ、ご主人が「ひとり静かに漫画を読むのが好きなんです」とのお話をいただきました。僕も漫画好きでしたから、すっかり意気投合。小屋裏書庫のアイデア誕生です。

ご夫婦にご満足いただいたようです。

ロンドンのレンガ造りの倉庫の佇まいをモチーフにしたブリティッシュ・インダストリアルのシャープなデザインは、レンガや鉄を白の漆喰の壁と組み合わせると、まるでおしゃれな店舗のような生活感を感じさせないレトロ・モダンな空間づくりができます。

 

■まとめ

つくば市は日本の田園風景が広がる自然豊かな環境と研究学園都市が融合した国際都市。

自然の景観に溶け込む海外のデザインと融合したスタイリッシュな平屋、イギリスの伝統的な住宅とカフェ風の家、インナーガレージ、スカイバルコニー、コンサバトリーなどを複合的に組み合わせたハイブリッドな家など、ハウスメーカーのセミオーダー型の家づくりとは一線を画す自由度の高い家づくりがしたいという方に、タイプ別の建築事例をご紹介しました。

自然素材をふんだんに使いながら個性的なデザインと機能性も兼ね備えた、異文化が融合した暮らしを楽しむ家づくりができるつくば市で、あなただけの理想の家づくりをしてみませんか?

イエローチェア・ハウスには、建築家があなただけの理想の家を無料でデザインする、家づくり無料ガイダンスを開催しています。理想の家を建てられる相性のよい工務店探しの際にもご活用いただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

つくば市で注文住宅を建てるならイエローチェア・ハウスにご相談ください

イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい。そんな家づくりをお手伝いするために、イエローチェア・ハウスは、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した自然素材の家づくりをしています。

新築でありながら嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくり。まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で住む人にも環境にも優しい家づくりに取り組んでいます。

自然素材の魅力と機能性を最大限に引き出すのは職人さんの高い技術です。確かな技術で海外住宅や和モダンの繊細なディテールを実現する弊社の大工さんたちこそ、私たちの誇りでもあります。こうしたデザイン性と機能性を兼ね備えた家づくりは、長期優良住宅相当を最低基準にしていますので十分な耐震性も兼ね備えており、茨城県の省エネ基準よりもワンランク上の性能を最低標準仕様として、光熱費もかからないお財布にもやさしい機能性の高い家づくりを実現しています。

みなさんが「家をつくろう」と思い立ったとき、間取りや収納を工夫したり、デザインをイメージしたり、予算のことを考えたり、いろいろ悩むことも多いことでしょう。そんなとき、自分たちは「どんな暮らし方をしたいのか?」という問いかけがとても重要です。

私たちの家づくりへのこだわりは、そこに住まい、暮らしの場を創られるご家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめること。

もしあなたが、これから自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!

▼あなたの理想の家を無料でデザインします
イエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスのお申し込みはこちらからどうぞ。

イエローチェア・ハウスの施工実績

あたたかさ+ONEの家

 

 

 

著者情報

阿部 よしあき
阿部 よしあきイエローチェア・ハウス代表
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!

お問い合わせ

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須メールアドレス
    必須お問い合わせ内容 資料を請求しますオンライン相談見学希望
    必須郵便番号
    必須都道府県
    必須ご住所
    必須弊社を知ったきっかけ
    必須メッセージ