“イエロー供走会”元気に活動中 水戸黄門漫遊マラソン

時には苦しいことも、楽しさを得るためには必要なことですよね!

こんばんは。

 

今年はフルマラソン経験者が多いので、ゆっくりめに走りながら過去のことを会話すると、、

「30キロからは、苦しくて(なんで走ってるんだろう…)(もう2度と出ない…)って、思いました!」

という感情が沸いていたことを、共有できます。

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

人生の縮図です、マラソンは。他のスポーツと違って、ラッキーがない競技。日々の生活や、練習具合がそのままでるわけです。そこが面白い!

とは言え、僕たち大人はそうそう無理もできません。。

 

去年までサブ4(4時間を切るというアマチュアランナーの夢)を繰り返していた、仕事仲間の一級建築士Tさんは、去年の水戸黄門漫遊マラソンで無理してしまった。。

膝を痛めてしまい、まったく走ることができなくなってしまったそうです。

 

走っても走っても、物足りなそうなKちゃんが羨ましい!笑

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

女子小学生の部、結果が楽しみです!水戸黄門漫遊マラソンの楽しみが増えました。頑張ろうね、Kちゃん!!反省会もジュースで参加するか!?

 

 

とは言え、どんなに苦しくても、最後は笑顔になれます。

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

いや、やっぱり今だけか?笑

 

おかげさまで、イエロー供走会も毎年少しづつメンバーが増えてきました!

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

頑張りましょう、皆さん!

 

今年は初の女性ランナーも生まれました。

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

オープンハウスでも、お馴染みのSさんです。イエローチェアハウス OBでありながら、保育士さんなので、お子さんを預かるのにいつもご協力いただいております。

千波湖周辺の写真に姿が見えないのは、千波湖入り口で、僕たちから離れ、待っていてくれたからです。休憩とも言いましょうか。笑

 

いいんです。無理しないでいきましょう!先は長い。

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

先頭を走っていた、右側のSさん(オリジナルTシャツ着てくださってありがとうございます!)は、一周では物足りずに、我々に会釈しながらスッっと離れて追加の一周にいきました!

さすが、アスリート!!

 

そうそう、仕事仲間のTさんの膝は、手術しないと治らないことが判明したそうなんです。

ところが、それはそれと受け入れて、新しい楽しみを見つけたそうです!(いつも前向き、尊敬!)

 

 

水戸市,水戸黄門漫遊マラソン,健康的な暮らし

ニコニコ走っておりますが、本番は一番苦しいところですよ、ここ千波湖が30㌖付近!笑

 

というわけで今朝は、今期3度目の“イエロー供走会”でした。晴天ではない、ランニングにはほどよい天気の中、約5㌖のコースを爽やかにラン!

イエロー供走会初の女性ランナーSさんは、明日は筋肉痛で大変でしょうね。だって、

「20秒以上、走れないんですーーー。」って、言ってたのに2㌖も走りましたからね!

 

きっといいことありますので、またご参加くださいね!笑

 


社長ブログ:毎週水・金・日 21:00更新

著者情報

阿部よしあき
阿部よしあきイエローチェア・ハウス代表
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!