オーダー家具|おしゃれなインテリアで豊かな生活
オーダー家具、といえば高価で贅沢なイメージをお持ちですか。お好みのサイズやデザインでつくってもらいえる唯一無二の家具となります。既製品にはない、おしゃれ感でインテリアに奥行きを持たせ、リッチな気持ちを抱かせてくれる家具の魅力についてお伝えします。
この機会にぜひ、オーダー家具をつくってみることを前向きに検討してください。
Contents
オーダー家具には4つのタイプがある
オーダー家具とは、家のサイズや雰囲気に合わせてつくってもらう家具のことです。
以下の4つのタイプがあります。
・フルオーダー家具
・セミオーダー家具
・造作家具
・リメイク家具

オーダー家具
フルオーダー家具
名前の通り、デザインからサイズ・素材まで希望通りに作ってもらう家具のことです。
家具に対してイメージをしっかり持っていて、なおかつ既製品では満足できない!という方におすすめです。
セミオーダー家具
フルーオーダーほど選択肢は少なくなりますが、デザインなどベースとなるものがあって、そこから色や素材・大きさなどオリジナルのものにしてくれる家具です。
見本となる家具がある場合が多く、価格設定も明確にされているため、選びやすい家具になると思います。
造作家具
部屋に造り付けることができる家具のことで、代表的なのは壁面収納でしょう。お部屋の種類・雰囲気に合わせて作ってもらうことができるため、オーダー家具の一つとして考えられています。
家の新築時やリノベーション時に依頼することが多いタイプです。
造作家具といっても、2つに大別され、それぞれ「大工工事」と「家具工事」と呼ばれています。
大工工事・・・現場に材料を運び入れ、作り上げるタイプ
家具工事・・・家具工場で作られてから搬入するタイプ
大工工事の場合、大きさの微調整ができたり、元の材料が小型の状態で搬入されるため運搬費用が安いメリットはあるものの、細かな細工ができないため複雑な構造の家具(引き出しなど)はできないことがあります。
一方で家具工事の場合、家具が完成した状態で搬入されるため、家具自体が大きいとそれだけ運搬費用がかかるデメリットがありますが、複雑な構造や細かな細工の家具をつくってもらえるメリットがあります。
リメイク家具
持っている家具をリメイクする家具のことです。材料費が安い上に、愛着のあるものをさらに使いやすくするために行われます。
家族の思い出など紡いでいく、素敵な家具です。
オーダー家具のメリットとデメリット
職人の方が一つ一つ丁寧につくってくれる家具には、ぬくもりもさることながら、経年美化も楽しめますし、愛着感が非常に強い家具となります。改めて、オーダー家具のメリットについて考えてみましょう。
メリット
・自分の好みにバッチリ合う
・既製品では合わない場所にも使えスペースを有効活用できる
・空間の統一感を持たせやすい
・つくりが丈夫なため、長く使える
・他にはない唯一無二の家具となる
オーダー家具は、カスタマイズできる点が大きいため、メリットを列挙してみても”ならでは”の理由ばかりです。
一つ一つの家具に、愛着を持って使っていけることは、物を慈しむ心を育み、小さいものであったとしても心に贅沢な暮らしを感じさせてくれるでしょう。
デメリット
既製品のようなセール販売が行われることがありませんし、材料も上質なものが使われますので、既製品に比べ、高価な買い物になります。
お店によりますが、リビングテーブル(ローテーブル)で、2万円程度だとすると、同じような大きさで考えば、オーダー家具では約12〜15万円程度必要になるでしょう。
何度も買い換えてお金を使うよりも、一回の質のよい丈夫な家具を長く使うことを比較すると、もしかしたら、オーダー家具の方が安価になるかもしれません。
”既製品にはないぬくもりのある家具”を使ってみませんか
オーダー家具はイエローチェア・ハウスにご相談ください
イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、
「素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい」
と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家を提供しています。
他にも弊社は、使用する建築資材(木)は国産材にこだわり、JAS認定工場と契約し流通コストを抑え、お財布にも優しい家づくりへの努力を惜しみません。
オーダーメイド家具も単体でも承っておりますし、お家のデザインの中で、壁面収納などの家具も承ります。
また弊社の販売専門店Country Roiseにてオーダー家具をインターネット販売を通じ行っております。
さて、”家”は家族と暮らす憩いの場所です。そのためには、家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめることが大切かと思いますし、嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくりを行うことが、私たち、イエローチェア・ハウスの家づくりへのこだわりです。
建築の際は、まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で、住む人にも環境にも優しい家づくりをモットーに取り組んでいます。その目指す家づくり、自然素材のよさを活かすのは、職人さんの高い技術が必要です。私たちのデザインを最大限に活かしてくれる職人さんの技術は、何事にもかえがたく、私たちの誇りでもあります。
「家をつくろう」「リフォームしよう」と思い立ったとき、間取りや収納を工夫したり、デザインをイメージしたり、予算のことを考えたり、いろいろ悩むことでしょう。
ですが、自分たちは「どんな暮らし方をしたいのか?」をポイントにおいて、考えていく必要があります。
自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。
まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!
オンライン(ZOOMやLINE)<家づくり相談会>も行っております。
▼あなたの理想の家を無料でデザインします
イエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスのお申し込みはこちらからどうぞ。
参考までに過去の実例もご覧ください。
<オーダー家具>

イギリススタイルオーダー家具

カラーカスタマイズ、オーダーメイドチェア
<イギリス風住宅>
著者情報

-
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2022.10.02スタッフ日記第3回 結の空マルシェ│参加してきました
- 2022.09.09スタッフ日記3年ぶり│協和木材さんへ
- 2022.09.04スタッフ日記第二回│結いの空マルシェ開催しました!
- 2022.08.30お知らせモデルハウス内覧│完全予約制変更のおしらせ
お問い合わせ