テレワークはおしゃれに|おしゃれ空間を紹介

テレワークが増える中、会議はオンラインで行うことが当たり前のようになってきました。オンライン会議でどうしても気になるのは、顔出しならぬ家(生活)だしではないでしょうか。

顔を大きくしてごまかすこともできませんし、ソフトを購入して背景を消すこともできますが、どうせ見せるなら『おしゃれな家』にしたいと思いませんか。
言葉に出さなくても、「〇〇さんの家、おしゃれにしているな」「〇〇さんの家のライト、割とフツーだな」とか心で思われているものです。

「自分の家を見て!」と思えるぐらい素敵な家、テレワークで見える背景を印象良くしましょう。年末年始でお忙しいかとは思いますが、せっかく大掃除もされることでしょうし、家を見直すきっかけにもなるかと思います。

テレワーク空間の見直し

チェックポイントは以下の通りです。

 

●テレワークはどこで行っていますか
●デスクやチェアは仕事用ですか
●PCカメラに映る範囲はどこからどこまでですか
●映る範囲に何がありますか
●オンライン会議の時間だけなんとかなればOKですか
●テレワークの空間そのものを心地よい空間にしたいですか

 

テレワークの場所

ご自身の書斎がない、自分専用のスペースがない場合の多くはリビングやダイニングでテレワークを実施されているのではないでしょうか。

書斎がある方は、すでにご自分の好みに合わせて家具を揃えたり、仕事用のデスクやチェアをご準備されているのではないでしょうか。
となると、オンライン会議で映る背景・空間は、ご自身にとって愛着のあるもののため、「おしゃれにしたい」とはあまり考えていらっしゃらないかもしれません。
ここはちょっと気に入らないと考えている場合は、その場所だけ改善を図りましょう。

 

さて、今回お伝えしたいのは、書斎がない場合です。

ダイニングテーブルでテレワークをされているなら、まず前回のコラムで紹介してます必要なものをぜひ揃えることから始めてください。
ー>テレワークに必要なものはコチラでご紹介。

 

背景を調べる

PCのカメラ機能が映す範囲は、どこからどこまででしょうか。壁や天井、部屋の奥行きを可能な限り隅々まで確認しましょう。
「ん?ここも映ってる?もし少しでも座る位置やPCの位置が違えば見えるかも」という場所が分かってきます。

 

いきなり家全体をなんとかしようとすると無理が生じますので、少しずつ変えていくことから始めましょう。

 

もし、オンライン会議の時間だけ背景を消せればOKと考えられるかたは、電化製品のお店でソフトを探してみてください。

 

ソフトを購入するのではなく、絵などを飾ることもおすすめです。目に写る背景が一つ目立っているものがあれば、他の細かな場所まで目が行きにくいものです。

 

少し大きめのパネルやコルクボードなどに、お好きな生地をタッカーや画鋲などで貼り付けて、ファブリックボードにして飾れば、その場所は一気におしゃれ空間へと変わります。

 

壁紙そのものを変えるよりも簡単かとは思います。

 

照明の変更もおすすめ

”照明”は買い替えればすむ場合もありますし、大きな変更であれば電気の配線から変えたいと考えられる方もいらっしゃるでしょう。

参考までに以下の画像の照明をご覧ください。

ガラスの中にある照明

イギリス風に馴染むシェード照明

吹き抜けのイメージがする照明

ガラス玉のような照明

人気の間接照明

個性のある照明

照明一つでもいろいろな雰囲気がありますので、ご自身のこだわりを持って探されてみてはいかがでしょうか。

 

壁を変更もおすすめ

リメイクシートでの対応できますが、内装リフォームでプロに依頼することでお金はかかりますが、確実にキレイな仕上がりになりますし、壁紙を張り替えるのではなく、自然素材、特に『漆喰』にされるのはいかかでしょうか。

 

『漆喰』は、自然素材のものですから、エコですし、自然のものがかもしだす雰囲気は柔らかく、非常に心地よく感じられます。
『漆喰』=真っ白な壁を思い浮かばせるかもしれませんが、白以外の色もありますし、手形をつけてお子様の成長記録にもなりますし、塗り方で模様をつけることもあり、無限の可能性を秘めていますので、センスが光る壁の前でテレワーク、オンライン会議をすることを想像するだけで、ドキドキ・ワクワクしてきませんか。

 

なお『漆喰』には、調湿機能もありますし、防火機能もありますので、”壁”として超一流の働きがあります。特に調湿機能には、カビの発生を抑えることにもつながり、その”壁”の中で暮らすことで、健康的な生活を送れることでしょう。

 

自然素材の家で暮らしてみては?

”壁”だけではなく、家全体を自然素材のものにすることが可能です。イメージしやすいのは「無垢の木」の家でしょう。

床材を「無垢の木」にすることで、夏は涼しく、冬は暖かい環境が整い、冬に起こりやすいヒートショックによる心筋梗塞などの症状が出ないように環境にすることができます。

何より、木の温かみを常に感じることができ、さらには「経年美化」といって、年月を経るごとに美しくなっていく魅力があります。

 

画像のような自然素材にあふれた家・空間でテレワークをしたいと思いませんか。

木と漆喰の温かみを感じて

漆喰と遊び心のあるインテリア

赤みのある床材と漆喰

おしゃれカフェのように

テレワークの家・空間づくりのご相談はイエローチェア・ハウスにご相談ください

イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、

「素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい」

と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家を提供しています。

 

他にも弊社は、使用する建築資材(木)は国産材にこだわり、JAS認定工場と契約し流通コストを抑え、お財布にも優しい家づくりへの努力を惜しみません。

家具の販売・オーダーメイド家具も承ります。

”家”は家族と暮らす憩いの場所です。そのためには、家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめることが大切かと思いますし、嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくりを行うことが、私たち、イエローチェア・ハウスの家づくりへのこだわりです。

建築の際は、まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で、住む人にも環境にも優しい家づくりをモットーに取り組んでいます。その目指す家づくり、自然素材のよさを活かすのは、職人さんの高い技術が必要です。私たちのデザインを最大限に活かしてくれる職人さんの技術は、何事にもかえがたく、私たちの誇りでもあります。

 

「家をつくろう」「リフォームしよう」と思い立ったとき、テレワークの間取りや収納を工夫したり、デザインをイメージしたり、予算のことを考えたり、いろいろ悩むことでしょう。

ですが、自分たちは「どんな暮らし方をしたいのか?」をポイントにおいて、考えていく必要があります。

 

自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。

まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!

 

オンライン(ZOOMやLINE)<家づくり相談会>も行っております。
ですが冬季休暇として12月29日から1月5(火)までお休みしますので、ご了承ください。

 

▼あなたの理想の家を無料でデザインします
イエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

参考までに過去の実例もご覧ください。


著者情報

吉成 悠
吉成 悠
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。

お問い合わせ

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須メールアドレス
    必須お問い合わせ内容 資料を請求しますオンライン相談見学希望
    必須郵便番号
    必須都道府県
    必須ご住所
    必須弊社を知ったきっかけ
    必須メッセージ