ピーターラビットの世界の家に住みたい|家づくりのポイント

古くから親しまれているピーターラビットは、2016年で生誕150年を迎えました。ファンなら一度は訪れたい生誕の地、イギリスの湖水地方の豊かな自然との生活が舞台となりました。

 

湖水地方はイギリスでも有名な観光地となり、訪れた人々は、自然の豊かさとイギリスの可愛らしい雰囲気の家に魅了されます。

今回はそんな湖水地方の家の特徴と、実際に日本国内で湖水地方の家のような雰囲気を持つ家を紹介し、どんな暮らしができるのか考えてみましょう。

 

ピーターラビットの家はどんな家

ピーターラビットの作者であるビアトリクス・ポターさんは、湖水地方の豊かな自然に魅せられ、絵本の中でその自然や家をモデルにしています。

なんと2017年にはその場所は世界遺産にも登録されています。

さて本題であるピーターラビットの家は、農場として経営されていたこともあり、目の前は草原が広がり、石造りの家で、壁には草のつるが茂っており、自然と調和した優しい雰囲気を持っている家です。

そもそも湖水地方の家は、ほとんど石造りの家で、一角には森の静けさを象徴するような白い壁の家もあります。

 

イギリスの湖水地方について

先ほどからお伝えしている湖水地方がどこにあるのか気になりますよね。

旅行で行けるなら行ってみたい場所の一つです。実はピーターラビットの人気も相まって、観光地としても有名で、なんと日本人の訪問客が多いそうです。

湖水地方とは、イギリスの北西部ウェストモーランド・カンバーランド郡・ランカシャー地方にまたがる名称のことです。

イギリス国内でも保養地かつリゾート地であり、一般にはThe lakes、やlakelandなどと呼ばれています。

自然美を堪能できる場所であり、湖もあり、鮮やかなグリーンと、湖のブルーで、日本には見られない絶景が広がります。

 

日本で真似することはできるのか

旅行先の楽しみで終わることなく、できればピーターラビットような家に住みたいものです。

真っ先に思い浮かぶ方法といえば、イギリスの輸入住宅で考えてみることでしょう。

しかし、なんとなく雰囲気が違ったり、「輸入住宅」は高いとか、合わないなど確実な決め手がない限り、「輸入住宅」を選択することは少ないでしょう。

 

ですが、方法は一つではありません。『注文住宅』で湖水地方の雰囲気を出す家としてデザインしてもらえばピーターラビットのような家を建てることは可能になります。

 

ではピーターラビットのような家を建てるには、家づくりについて考えなければいけません。

 

内装にも特徴がある

外装ばかり目を向けてしまいがちですが、内装にもイギリスならではの特徴があります。

外装は石造りであっても、内装のメインである床は深みのある木が使われ、壁紙は花の模様が入っていたり、白い壁の場合もありますし、床と同じように木も使われています。

家具も多くはアンティークのもので、揃えられたり、少しアイアン系も交えておしゃれ感が溢れていることが多いです。

マントルピース

自然の木が年月を深みを増した色に染まり、独特の美しさを感じさせます。壁の収納にも木が使われ、白い壁とのコントラストもキレイです。

もし、真ん中に暖炉があれば、よりイギリスの雰囲気を感じられたのかもしれません。

 

ピーターラビット風の家づくりのポイント

外装も内装もピーターラビットの世界にしましょう。

まずは外装を考えましょう。

 

 

 

白い壁と石造りの雰囲気がほしいですから、白い壁でも少しごつごつした雰囲気にして、一角をレンガにできればほぼ完成です。

 

 

 

つぎにエクステリアです。やはり自然(緑や草花)がほしいですし、石畳のような小道があれば完成です。

 

 

自然と家の雰囲気がマッチし、優しさを感じます。

 

 

 

 

 

では室内へと移りましょう。

 

 

 

こちらはキッチンとダイニングの一角です。白い壁をメインに、真ん中に置かれた木のダイニングテーブル、爽やかなブルーの壁紙も施され、明るさを演出し、優雅なティータイムを楽しめます。

 

 

 

 

こちらは、寝室にいかがでしょうか。

木の扉と壁に備え付けられた収納で、お好きなものを飾るといいですね。

収納カゴなどは天然素材にすれば、まさにピーターラビットの世界が出来上がりです。

 

 

 

ピーターラビットの家にするには、やはり無垢の木と漆喰は取り入れていただきたい建築素材です。質のよいものを年月をかけて慈しんでいくイギリスの風潮は外せないかと思います。

 

ピーターラビットの家ならイエローチェア・ハウスにご相談ください

イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、

「素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい」

と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家、まさにピーターラビットのような家を提供しています。

 

”家”は家族と暮らす憩いの場所です。そのためには、家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめることが大切かと思いますし、嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくりを行うことが、私たち、イエローチェア・ハウスの家づくりへのこだわりです。

建築の際は、まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で、住む人にも環境にも優しい家づくりをモットーに取り組んでいます。その目指す家づくり、自然素材のよさを活かすのは、職人さんの高い技術が必要です。私たちのデザインを最大限に活かしてくれる職人さんの技術は、何事にもかえがたく、私たちの誇りでもあります。

 

「家をつくろう」「リフォームしよう」と思い立ったとき、間取りや収納を工夫したり、デザインをイメージしたり、予算のことを考えたり、いろいろ悩むことでしょう。

ですが、自分たちは「どんな暮らし方をしたいのか?」をポイントにおいて、考えていく必要があります。

 

自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。

まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!

 

オンライン(ZOOMやLINE)<家づくり相談会>も行っております。

 

▼あなたの理想の家を無料でデザインします
イエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスのお申し込みはこちらからどうぞ。

 

参考までに過去の実例もご覧ください。

著者情報

吉成 悠
吉成 悠
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。

お問い合わせ

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須メールアドレス
    必須お問い合わせ内容 資料を請求しますオンライン相談見学希望
    必須郵便番号
    必須都道府県
    必須ご住所
    必須弊社を知ったきっかけ
    必須メッセージ