マラソンの練習をサボり、OB施主の家に行く。カイロプラクティックしん

マラソンの練習しないで、OB施主の家に行くって訳がわかりませんね。家にアフターで行ったわけではありません。

 

僕の方が、OB施主のYさんにアフターしてもらいました。

おかげさまで明日からは、また元気よく仕事ができそうです!

 

こんばんは。

 

数日、ロキソニンでごまかしていたのですが、イエローチェアハウス のハウスドクター入澤に「常用しちゃダメですよ、危ない薬なんですから。」と忠告されました。ところが、やめた途端に、腰から肩、首まで体全体がバキバキ。おまけに頭痛。すっかり、寝込んでしまいました。

日曜日の朝は本来、水戸黄門漫遊マラソンを楽しむイベント、“イエロー供走会”の練習日です。

土曜の昨晩は熱っぽさまであって、(明日は厳しいな…)と思いながら、天気予報を見ると日曜は朝から雨の予報。これ幸い!と、イエロー供走会のライングループに中止の案内をさせていただきました。

 

でも、雨は降ってませんでしたよね。

いつもなら、一応、どんな天気でも行ってみるのですが、、朝、まったく起きられませんでした。

(集合場所に行かれたメンバーの方、もしいましたら申し訳ありませんでした。)

 

まずは腰の疲労、それから全身に広がり、寝込むほどにどうにもなくなるのが、年に1、2度ある僕のパターン。

今年の場合は、例年と少々違うのは、頑張りすぎたようなのです。笑

ジムでランニングの練習

やっぱり鍛えあげるとか、逆療法は年齢的に無理なのかも。笑

 

というわけで、お邪魔したのは、こちらのおたく。

早いもので、引き渡してからもう5年の月日が経ってしまいました。

イギリスの家 デザインシリーズのホークスヘッドです。湖水地方の家をモチーフにしています。

イギリスの家,デザイン名はホークスヘッド

今日は曇り空でしたが、お庭の緑に溶け込んで素敵な外観です。

 

ヤマボウシやヒメシャラの木に、足下の草花まで自然な感じがとてもいい!

イングリッシュガーデン

まさにナチュラルガーデン。イングリッシュガーデン。

 

すっかり見とれていると、なかなか入ってこない僕に気づいたのか、Yさんが出迎えてくれました。

「こんにちは、阿部さん、なかなかいい感じでしょ? 1日1回はかならず庭の手入れをしてるんですよ!」

カイロプラクティック『しん』

「さすがですねーーー。」

「やっぱりお客様を気持ちよく迎え入れたいので。」

(うち、やばっ・・・)笑

湖水地方は、ポターが暮らした場所、つまり、ピーターラビットの生まれ故郷でもあるので、ほら、玄関脇に可愛いウサギがいました。

 

Mさんの家は、生活スペースだけではなく、施術室を併設しています。

天井とか、右側の棚あたりが、イエローチェアハウス らしいですよね。

カイロプラクティック『しん』施術室

こちらにお邪魔したのは、もちろん体のケアをしてもらうため。

 

まずは、骨格!?をしっかり見てくれるMさん。

「両耳の位置と、両肩の位置を見てください。高さがだいぶ違うでしょう?今日は、少し矯正していきましょう。」

カイロプラクティック

確かにそれは自覚していました…だいたい左側から凝ってきて、右側、全身に広がっていくので。。

 

思ったより、痛いことはされませんでした。(痛いの苦手。笑)

カイロプラクティック『しん』

汗を流しながら1時間以上も、身体をケアしてくれました。すっかり軽くなりました!

それにしても、腕が上がっていると感じました!経験により手の感覚も養われていくのはもちろんのこと、研究熱心なYさまは、医学書まで読まれているそうなんです。心構えからして、プロですね、、見習います!

 

そう言えば、家の全景を撮り忘れてしまいました。

その代わり、玄関先に置いてあるこちらが全景の模型。家が大好きというYさんは、とある作家さんにお願いして作ってもらったそうなのです。

玄関先に置かれた家の模型

写真を撮ろうとしたら、中の電気をつけてくれました。奥にはさらに小さな模型。

 

Yさま、ありがとうございました!

カイロプラクティックしんの看板

“カイロプラクティックしん”さんは、特に首回りが得意だそうです。

 

 

イエロー供走会のラン倶楽部といい、建築後まで何かとOBの皆さまにお世話になっております。

皆さま、ありがとうございます。

 

社長ブログ 毎週水、金、日 21:00更新

著者情報

阿部よしあき
阿部よしあきイエローチェア・ハウス代表
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!