リビングを広げるのにはもってこい コンサバトリーで増築
(月曜日にまた様子をお伝えしますね!)
と言うことで、コンサバトリーの増築状況です。
イギリス的な豊かな暮らしを、そのまま実現されているIさまの、新たな夢をかなえる工事がいよいよ本格的になってきました。
こんにちは!
のどかな山あいに位置するIさま邸ですが、道路の新設工事で大きな重機の音が絶え間なく聞こえてきます。
棟梁の釘を叩く音が、こだまする動画を画策していましたが、それは難しそうですw
バイパス道路、本当に必要なんでしょうかね…
はてさて、僕の疑問はさておき!
今日はコンサバトリーの上棟です。
おめでとうございます、Iさま!
前回も少しお伝えしましたが、躯体(=構造体)は、プレカットと言いまして、柱とハリの仕口(つなぎ目の加工)は圧倒的に工場でやることが多くなりました。新築は、100%とは言いませんが、それに近いほどプレカットされているのではないでしょうか。
ですので、大工さんによる手きざみは、今ではほとんど見ることができません。
小屋の中で、大工さんが作業しているところって、見たことない人も多いのではないでしょうか。ひと昔前は、街中や街角、農道や近所、いたるところで目にすることができました。
でも、プレカットできない場面もあります。
リモデルやリノベーションといったおおきな工事は、ときに構造まで関わることがあります。現場合わせがでてきますので、その場合は、手きざみになります。
今回のコンサバトリーの増築工事も、その事例ですね!
イケメンまもる棟梁も、このような図を自分でおこして、手きざみし、今日を迎えているわけです。
大工さんは、職人の長。技術者中の技術者です!
そして、実際の仕口がこちら。
大工さんのような木を扱う職人さんの技術を、表敬して“匠”と呼びますが、ほんとうに惚れこむところです。
細かなところに、気遣いがあります。
このような大工さんは、急激に減っていますから、いろいろと大事にしていかないと…
今日は、話がそれまくりですが、、
すっかり現場で感心してしまって…ww
リビングやダイニングを広げたいという希望をお持ちのかたも、いらっしゃるのではないでしょうか。
やはり、昨年に工事させていただいたNさま↓や、今回のIさまのようなコンサバトリーで実現するというのは、賢い選択かと思います!

【Nさまコンサバトリー完成!】
僕が考えるメリットとしては、、
・違った空間を演出できる
・既存の構造体に影響しない
・ガーデニングや畑仕事へのハードルが下がる
・小さなお子さんの水遊びの着替え場所に最適
・花粉症の季節、洗濯物を干すのに最適
・外犬も迎え入れやすい
・趣味室やワークルームとして最適(←Iさまの今回の目的)
デメリットとしては、、
・真夏、真冬は居住スペースとしては使えない
・木造真壁づくり(イエローチェアハウス のような作り方)の場合は、大風のときに雨水が滲んでくる可能性がある
デメリット対策
・真夏はあきらめる!?
・真冬はストーブ(ペレットなどおすすめ)
・雨水がにじんでもいいように、床はタイルにする 躯体は乾燥すればOK
完成が楽しみです。
残り少ないですが、今日もよい1日を
お知らせ?“人生フルーツ”上映会
人生フルーツと「岩崎俊介さんのおはなし会」
家づくりを考えている人にも観てほしい。将来を見すえた豊かな暮らしが見えます。
とき: 6月24日(日)10時?12時半/15時?18時
会場: 石岡市
主催: 語っぺシアター
*イエローチェアハウスは上映会を協賛しています
お知らせ?イエローチェアハウスのマラソンコミュニティ
『10/29水戸漫遊マラソン』エントリー開始!
一緒に楽しみながらチャレンジしませんか?きっと違った自分を見つけられる。お供します!
女性の方もぜひ!7月より週一合同練習開始します
【イエローチェアハウス協賛特典】
1大会当日オリジナルTシャツを着て走ってくれた方に、エントリー費用半額補助(支払い明細が必要です)
2オリジナルTシャツプレゼント
3オリジナルウィンドウブレーカープレゼント
お知らせ??失敗と後悔しない家づくりノウハウ
『お家づくり無料ガイダンス』
知っておきたい“家づくりの仕組み”をお伝えします
時間:60分 火曜日をのぞく毎日10:00~18:00の間(予約制)
お申し込み:029-292-0051もしくは資料請求フォームの備考欄に『お家づくりガイダンス予約』とご記入ください。
*むりな営業はいたしませんのでご安心ください。
–
*-*-*-* 資料請求・お問い合わせはこちら *-*-*-*-
茨城県東茨城郡茨城町常井1204-1
029-292-0051
info@10ken.com
公式サイト:http://www.yellowchairhouse.jp
資料請求フォーム:サイトの中の資料請求ページ
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編