お盆休みはランニングとゴルフを満喫。ジムの効果は?

去年の水戸黄門漫遊マラソンでは、ハーフで左脚の裏側全体がつり始め、苦しみながらゴールしました。

ですので、ジムで筋トレを11月から開始。このお盆は思いのほか、色々なところでその効果を感じることができています。

 

まずは、夏がとても苦手だったのですが、暑さに少し強くなっている気がします。もしかすると、夏野菜の効果もあったりして。

先日お伝えした、自家製ピクルス。

自家製ピクルス

かおるさんに酢が足りないと、指導を受けましたが、結局はこんなに水が上がって、いい感じにできました。

さっぱりしていて、とても美味しいですよ!子供達には不人気ですが。笑

 

そうそう、Tさんにピクルスのレシピを教えてくださいと言われたので、お伝えしますと、、

キュウリ、人参、パプリカ、ダイコン(プチトマトも皮をとって入れると美味しい!)を適当に切って、酢と容器に入れる。

 

そして、これを入れるだけ。

ピクルスの素

ピクルスの素があるのです。笑

かおるさんに聞いたところ、購入したのは、イオンのカルディさんだそうです。

 

筋トレの効果は、まずはランニングではなく、ゴルフで体感しています!

お盆休みを利用して、ゴルフばかの面々とのラウンド。楽しい1日を過ごしました。

休日のゴルフ

あるホールで、ティーエリア(最初に打つところ)を間違って打ってしまい、容赦無く2ペナルティを取られるなど、なかなか勝負に厳しいメンバーたちです。それもそのはず、僕のようなエンジョイゴルファーとは違ってアマチュア競技に出ている人たちです。

 

その中ですので、僕はいつも一番ボールが飛びませんでした。ですが、嬉しいことに最近はみんなと遜色ないほどに、飛ぶようになっているんです!

平均が245ヤードくらい。

ドライバーの飛距離

気づいた方はすごい…!そう、先日、全英オープンで優勝して一躍有名になった渋野日向子さんと同じアベレージ。笑

背中から、脚の裏側、つまり体感を鍛えているからでしょうか。とにかく、これは嬉しい副産物!

渋野さんのように、笑顔でプレーできます。笑

 

肝心のランニングの方は、、

14キロのランニングを、実に爽快に走り抜けたと先日お伝えしましたが、、

 

次の日、なんと前太ももがパンパンになってしまいました!

それはそれで、やってきたことの効果を感じるとれる出来事です。少し長い距離を走ると、必ずと言っていいほど、ふくらはぎから違和感を感じていたのに、前太もも。笑

肩に負荷をかけて、足首だけを曲げたり伸ばしたりしてふくらはぎを鍛える、このマシーンばっかり、一生懸命やってきましたが、、

ふくらはぎを鍛える

 

そうか、裏側だけ鍛えてもダメなんだ…ここで気づけてよかった。残り2ヶ月は、前太ももの筋トレもメニューに入れる!

 

すっかりお盆休みを満喫しました。今日から仕事を再開です!

引き渡し間近な2棟はお施主様のご厚意で、OPENHOUSEを開催します。

オープンハウス

しっかり現場を進めなきゃ!

 

楽しみながら前進しよう!

著者情報

阿部よしあき
阿部よしあきイエローチェア・ハウス代表
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!