収納のシンデレラフィットに|造作家具【茨城県】
お家の収納を考えるとき、既存の収納ではサイズが合わないことはありませんか。あと5cm、10cm違っていたらシンデレラフィットしたのにという経験が、記憶の底から呼び起こされたのではないでしょうか。
憧れのシンデレラフィットする収納棚であれば、綺麗ですっきりとした空間をつくれます。見せる収納で、使い勝手もきっとよくなるでしょう。
さて、シンデレラフィットする収納棚をはじめとする家具を手に入れるは『造作家具(オーダー家具)』です。
Contents
造作家具とは
オーダーメイド家具に属するもので、家(建物)を新築・リフォームする際の工事のときに一緒につくられることが一般的で、棚など備え付けられる家具のことを指します。
どちらかといえば、ダーニング/リビングテーブルやチェアのような”備え付け”ない家具は、フルオーダーやセミオーダー、またはリメイク家具に分類されます。
造作家具のメリット
●材質から色味までオリジナリティがある(唯一無二の存在となる家具になる)
●空間に統一感があり、おしゃれ
●サイズがシンデレラフィット
●耐震に強い
●使い込むほどに味わい深くなる

造作家具
空間に、無駄なく”備え付けられ、シンデレラフィットしていますね。
造作家具のデメリット
●既製家具よりも高額
●一度取り付けると移動できない
●工期が長い
●できあがりのイメージがしにくい
既製品であれば、ご自身で組み立てることができたりするので、ここに収納が必要と思ったとき、量販店などですぐに購入でき、多くのものは1週間もあれば手に入ります。
造作家具は、先ほどもお伝えしましたが、新築・リフォーム時に”備え付け”られる家具ですから、工期の長さに関しては、さほど気にはならないかとは思いますが。
造作家具を考える際に大切なことは、生活スタイルが変わることも踏まえてつくることです。つくるときの生活スタイルばかり考えると、せっかくつくる造作家具が、邪魔なものとして感じるようになるかもしれません。
造作家具の実例紹介
みなさまが気になるのは、どんな『造作家具』があるのかかと思います。かゆいとろこに手が届くような、『造作家具』もあると思います。

カウンターキッチン
カウンターキッチンの前にダイニングテーブルが置かれることは少なくないでしょう。
しかし、あえてミニテーブルを設置することで、お子様が宿題される場所として使えば、お話しながらや、そっと見守りながらお料理することもできますし、学校などから配布物の一時置き場としても助かりますし、テレワークを行う場所としても有効活用できます。

飾り棚
玄関や廊下の一角に好きなものを飾れるインテリアスペースとして大活用しています。家全体に統一感も出ますが、複数箇所につくることができたなら、ご家族一人一人に、好きなものを飾ってもいいよと、「マイスペース」をつくって楽しみながら飾ることもできるかもしれません。

収納棚から飾り棚までカフェのような空間
左奥に見える棚から、目の前のカウンターキッチンの飾り棚まで、既製品の組み合わせでは不可能です。どこかから穏やかな音楽が聞こえてきそうな、おしゃれ空間ができあがっています。

クローゼット
高級感を感じるクローゼットですね。服をかけるところだけでなく、棚にはあふれがちなバッグなどを置いておくこともできます。床の色とのマッチキングもバッチリです。

クローゼットや収納棚
先ほどご紹介したクローゼットとは色味が全く異なりますが、仕切り部分をあえて白くしていることで、お部屋全体に明るさもプラスしています。

シューズクローゼット
靴以外のものであふれがちな玄関をスッキリとさせてくれる上に取り出しやすさも加わって使い勝手がぐっと上昇します。
例えば、お子様のお砂場遊び設置やジェイボードやキックボードといった乗り物系など外遊び道具を置いておくことができます。ハンガースペースもありますので、コートなどの上着、ウィンタースポーツのウェアやレインウェアを置いて、乾かずこともできます。
濡れたもの、汚れたものを室内に持ち込まなくていいので、玄関だけでなく、室内も綺麗に保ちやすいです。

パントリー
広さに余裕がないとなかなか作れないパントリーですが、あるのとないのとでは、「収納」で大きな違いがあります。
食品によっては冷暗所で置いておきたいものもありますし、しっかり何が置いてあるのか見えることで、在庫を把握しやすいのです。床下収納であれば、一度、かがんで取り出したりと面倒な点がありますが、立ち歩いてすぐに取りに行け、足腰に負担があっても使い勝手は抜群にいいと思います。
自然素材の温かさを感じる造作家具
造作家具の魅力は何と言っても、じんわりと感じる自然のぬくもりです。
既製家具であれば、年月が経てば経つほど傷が増え、買い換えたくなりますが、造作家具は使えば使うほど味わい深く、使う人によって色味も変わってきます。
使う自然素材にもよりますが、アンティーク感が増し、愛おしさが膨れ上がります。
簡単に手に入れられないものだからこそ、サイズ感だけではなく、心にもシンデレラフィットするのではないでしょうか。
造作家具を含めた家づくりのご相談はイエローチェア・ハウスへ
イエローチェア・ハウスは、イギリス郊外や海外の田舎で豊かに暮らす人々のように、
「素朴で愛らしく、家族と永く楽しく暮らしたい」
と考える、そんな家づくりをお手伝いするために、海外の優れた建築思想と日本建築の良さを融合した注文住宅の新築・リフォームを行い、イギリスの息遣いを感じる家を提供しています。
他にも弊社は、使用する建築資材(木)は国産材にこだわり、JAS認定工場と契約し流通コストを抑え、お財布にも優しい家づくりへの努力を惜しみません。
家具の販売・オーダーメイド家具も承ります。
”家”は家族と暮らす憩いの場所です。そのためには、家族が健康で気持ち良く住めること、永年愛着を持って暮らしを楽しめることが大切かと思いますし、嫌な匂いがしない化学物質を極力使わない家づくりを行うことが、私たち、イエローチェア・ハウスの家づくりへのこだわりです。
建築の際は、まるで何十年も経ったかのような風合いのある自然素材や日本の木をふんだんに使い、性能や機能性も重視した快適で、住む人にも環境にも優しい家づくりをモットーに取り組んでいます。その目指す家づくり、自然素材のよさを活かすのは、職人さんの高い技術が必要です。私たちのデザインを最大限に活かしてくれる職人さんの技術は、何事にもかえがたく、私たちの誇りでもあります。
「家をつくろう」「リフォームしよう」と思い立ったとき、間取りや収納を工夫したり、デザインをイメージしたり、予算のことを考えたり、いろいろ悩むことでしょう。
ですが、自分たちは「どんな暮らし方をしたいのか?」をポイントにおいて、考えていく必要があります。
自分たちの理想の「家づくりを考えたい」と思ったら、まずイエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスに参加してみてください。ご参加いただいた方にはあなたの理想の家を「無料」でデザインしますので、ぜひお気軽にご相談ください。デザインは他社で使ってもらってもかまいません。
まずは、家づくりの楽しさを体験していただきたいのです!
オンライン(ZOOMやLINE)<家づくり相談会>も行っております。
ですが冬季休暇として12月29日から1月5(火)までお休みしますので、ご了承ください。
▼あなたの理想の家を無料でデザインします
イエローチェア・ハウスのおうちづくり無料ガイダンスのお申し込みはこちらからどうぞ。
参考までに過去の実例もご覧ください。
著者情報

-
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2022.10.02スタッフ日記第3回 結の空マルシェ│参加してきました
- 2022.09.09スタッフ日記3年ぶり│協和木材さんへ
- 2022.09.04スタッフ日記第二回│結いの空マルシェ開催しました!
- 2022.08.30お知らせモデルハウス内覧│完全予約制変更のおしらせ
お問い合わせ