水戸市で建替え 思い出の1ページ イギリス渡航
思い出は大事にしたいものですよね。。
こんばんは。
2014年の初夏に、大好きな作家さんである井形慶子氏に帯同し、イギリス渡航させていただきました。
この時の写真は、一泊だけした北アイルランドのヒルトン。(こういう高級ホテルは案外つまらないのだけれども)
僕は今より、少しふくよかだったでしょうか?
ある意味、ホテルは日本的でなんの変哲もないところでしたが、井形先生とのツーショットはこれだけ。ありがたい話です。思い出の1ページ。
イギリスのホテルで言えば、やっぱりB&Bには敵わない。
どうですか?この雰囲気。
素敵でしょう。コッツウォルズのB&Bで、オーナーさまの奥様です。彼女の手料理で、僕はここになんと3日も過ごしたのです!
変えがたい、すてきな思い出。
現場もどんどん進むものです。
水戸市F様邸では、解体作業がここまで進んでいます。
数日前にアップした写真がこちら。
Fさま邸は、若かりし頃の父が作らせていただいたお家です。。感慨深いものがあります。
解体も狭小地ゆえ、丁寧に時間をかけて作業してくれています。
ありがとう、M興業さん!
玄関もここまでホラホラになりました。
不思議なことに、隠れた細かなところを見ても、父の考えが伝わってきます。父がなくなり4年経ちましたが、またありがたい新たな思い出をいただいております。。
そして、新しい計画で家づくりのスタートでもあるわけです!
先日は、その井形先生が発行しているミスターパートナー(イギリス情報誌)さんから、また特集にて記事掲載のオファーがありました。
担当のTさんが、わざわざ、我がショールームにお越しくださいました。
聞けば、イギリス的なカントリーライフ、セルフビルドの僕の考えを聞きたいとのこと。
僕の話は、たいしたものでもないので、茨城町に片田舎にオーナー夫婦がセルフビルドし、その姪っ子さんが新たにオープンした、カフェにお連れしました。
だって、実践している場所にのぞく方が、真実味ある本当の話が聞けますものね。
NPOの環(わ)の拠点です。僕も、たまにボランティアでお手伝いに行く場所でもあります。
出てきた食事がこちら!
僕は、角煮。Tさんはキーマカレー。
担当のTさんも喜んでくださいました!
ご興味ある方はぜひ →ミスターパートナー
最後に注文したのは、アイスコーヒー。
このストロー…
何かの茎!ロハス感、満載でした。
美味しかった。ぜひぜひ →Luminous cafe
うら若き女性がひとりでやっております。大変そうですが、今のすべてが、思い出の1ページになります。
頑張ってくださいね!
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編