洗濯の動線にプラスα|スカイバルコニーで楽しむつくり
また大きな台風が迫っています。
今度の19号は範囲が広く、長時間に渡って、大風大雨の恐れがあるそうです。
明日12日の午後に東海に上陸し、ここ茨城は13日の午前中から徐々に雨風が強くなって、15時から23時まで猛烈な雷雨、風という予想です。
どうぞ、お気をつけください!
つくば市の “虹のある家” では、スカイバルコニーを作りました。注文住宅ならではです。
一般的には、屋上に作ることを言います。虹のある家は、1階のガレージの上ですので、ルーフバルコニーと表現した方が、正解かもしれませんが。笑
バルコニーの活かし方は様々だとしても、洗濯を干すスペースとしての活用が多いのではないでしょうか。
でも、「できることなら広いベランダにしたい」といいう声は多いものです。
その気持ちを実現した虹の家は、バルコニーが6畳ほどのスペース!
目隠しになる板塀を奥様の背丈ほどにしています。
質感を高めるために本物の木を使って、オリジナルで製作しました。
また、照明とフックを設けて、ターフテントを張れるようにしてあるのです。
そして2階にある浴室は、大きな窓からスカイバルコニーを望める場所。
日よけ用のターフが、ちょうど窓の中心から手すりに向かってつきます。
目隠しにもなりますね!
さらに窓にはブラインドがつきましたので、これなら奥様も安心。
スカイバルコニーの出入り口は、洗面脱衣室にあります。
この可愛いドアを開けると、現れるのはゆったり目の洗面脱衣室。
洗濯機のスペース、洗面台、カウンター、棚は収納棚(写真には映っていません)と飾り棚、洗濯物を室内に干すための収納式洗濯ロープを取り付けました。
そして反対側にスカイバルコニーの入り口と浴室の入り口。
大きめの洗面台は汚れものをサッと水洗い。
カウンターはバルコニーで干したものを、そのまま取り込んでたためます。
浴室とバルコニーと洗面脱衣室が隣接していますので、これなら短い動線で洗濯家事をやれることが、お分りいただけると思います!
さらには、ここでサングラスをかけて読書をしながら、日光浴を楽しむ。なんてのは、最高ですね!
台風では、そうもいきませんが…
ちょうどこちらのMさま邸が、13日の午前中にお引き渡しの予定です。
午前中なら、なんとかなるのか、延期をすべきか…微妙に悩んでおります。
でも、引き渡した直後には、それこそスカイバルコニーから虹が望めるかもしれませんね!
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編