猛烈な台風とちょっとした癒しの現場

現場に納品されたハコに落書き。犯人は誰だ!?笑

ものすごい雨風の中、このブログを書いています。今の段階では、まだ茨城と千葉の県境だそうです。

家が揺れるほどの風を感じていますが、悪さをせずに立ち去ってくれることを祈るばかりです…

 

つくば市のM様邸は、ここまで仕上げ工事が進みました。

 

インナーガレージは、正面にブリックタイルが貼り上がりました。

後は、土間と照明、そしてクライマックスは電動のオーバースライド式のガレージシャッター!

インナーガレージ

この雨風で、ちょっとしたアイデアが閃きました。

完成したら、また報告します!

 

リビングのブリックタイルも貼り上がりました。

左側のミュージックルームの入り口は、2重扉になっています。リビング側には、いつもの木製ドア。ミュージックルーム側には、防音ドアが入る予定。

そして、リビング側のドアは、壁の中に引き込めるように棟梁のAさんが工夫してくれました。

完成したら、これも必見!

リビングテレビ裏の壁 ブリックタイル

 

キッチンのタイルも貼り上がりました。

いつものお気に入りの平田タイルですが、今回の貼り方は “馬めじ貼り” 。

馬の歩いた跡のように見えるのが言われです。横方向に交互に違えて貼ります。めじを通して貼るのは、芋めじです。

キッチンのタイル

今週中頃にはキッチンを組みます。

 

ミュージックルームはここまで。

少しレトロな雰囲気をアレンジしています。小さな穴の空いた壁が、昔の小学校のように。

入り口も2重、窓も2重になります。

音楽室 ミュージックルーム

様々な工夫を入れて作りましたが、どのくらいの防音性能があるのか、僕たちとしても期待!

 

セカンドリビング。

木部の着色が終わりました。読書家のご夫妻なので、本棚を造り付け。

セカンドリビング

 

名付けて、A Rainbow House“虹の家”。

この名前の由来がわかる人がいたら、かなりのポエム好きなイギリス通です!

A Rainbow House“虹の家”

雨どいはなんとか間に合ったものの、ガレージがまだオープンなので心配。(外壁材が貼ってあるので、機能的には大丈夫)

 

予定通り仕上がってきていますが、来月早々10月5、6日は、オープンハウス(新築内覧会)です。

 

何れにせよ、まだまだ、気が抜けません。。

今週も引き続き、見守っていきます。

 

現場のほとんどの時間は、ピリピリしながら過ぎていくものですが、フタを開けたときに出てきたあの落書き、、

 

絵心があるし、一瞬の笑いを誘う。。

僕はしばし眺めてしまいました。癒しの才能あり!

名乗り出てきなさい。笑

著者情報

阿部よしあき
阿部よしあきイエローチェア・ハウス代表
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!