25日(月)TVデビュー!?日テレさん「ヒルナンデス」にて
先日、YCHショールームに一本の電話が入りました。
「もしもし、YCHでございます」
「こんにちは、日テレのヒルナンデスと申します」
「!?」
「番組内のコーナーで、御社の浮造(うづく)りの動画を使わせて頂けませんでしょうか」
「わかりました、放送の際にはイエローチェア・ハウスと入れてくださいね!」
「はい、ただし絶対に動画を使うとは限りませんのでご了承下さいね」
という運びで、日テレさんで25日(月曜日)11時55分から放送の「ヒルナンデス」ハーフビルド特集のコーナー内で使われるかも知れません。もしかすると使われないかもしれません(笑)
その動画がこちら!
O様邸のヘリンボーンの壁を作る過程で製作した動画です。
続きの動画はこちら!
浮造りってあまり馴染みの無い言葉ですよね。本来は自然に出来るものなのですが、人間がアンティーク調に加工したものを浮造りと呼んでおります。
年輪以外の部分は、経年により水分が抜け「痩せて」来ます。
下の画像はいつも家具製作をお願いしている「中本木工研究所」さんの自宅兼作業場の一部外観です。
焼き杉で外観を仕上げ、建ててからもう7、8年近くになりますでしょうか。
時が経ち、下の画像のような天然の浮造りになりました。いわゆる年輪の部分が凸しており、そのほかの部分は凹でおります。
この凹凸感、写真ではなかなか伝わり辛いかもしれませんが、参考にして下さい。
○浮造り前の床
○浮造り後の床
せっかくですから、放送されることを願います!
○ご興味のある方、イベント・資料請求のお問い合わせはこちらから
著者情報

-
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。
最新の投稿
- 2022.10.02スタッフ日記第3回 結の空マルシェ│参加してきました
- 2022.09.09スタッフ日記3年ぶり│協和木材さんへ
- 2022.09.04スタッフ日記第二回│結いの空マルシェ開催しました!
- 2022.08.30お知らせモデルハウス内覧│完全予約制変更のおしらせ