35年目は“家づくりから暮らしづくり”へ 有機栽培・半自給自足への道ver3
いよいよ暑さが増してきた梅雨明けの金曜日、『豊かな暮らしの場づくりサミット』を開催しました。
おはようございます!
6月は何かと慌ただしい日々を送ってきました。
“人生フルーツ”の映画上映会に協賛したり、
里山の整備を主とした、NPO法人環?WAの活動に参加したり、
異業種交流会に出席したり、
会社の決算、
などなど。
こんな感じで、本業の家づくり以外でも、バタバタつづきでした。
でも合間を縫って、我が家の畑のお世話も怠りなく、、
と言っても、草取りと水やりくらいのものですがw
スタートした5月末のわが家の畑は、こんな感じでしたが
早くもここまで、成長しました!
それぞれ、順調に育ってきました!
ぷちトマト
きゅうり
オクラ
そしてきゅうりは、初収穫!
といことで、わざわざ御前山ラーメン(知ってますか?)を買ってきて、冷やし坦々麺をめったにやらない男料理w
ちょっと、盛り付けだののセンスには欠けますが…
まさに料理初級クラスとはいえ、「うまっ!」
やっぱり、自分で作った野菜は、格別に美味しい。
この小さな庭のような、楽しい暮らしを、広げていきたいという気持ちが、おおいにあります。
今、自然に寄り添ったオーガニックな暮らし、注目されていますよね。テレビの特集も実に多い。
手間をかけた素朴でも上質な生活には、まったく憧れます!
広げる、というのは自分の畑を、という意味ではなく、
“豊かな暮らし”の提案として、まずイエローチェアハウス で手づくりによる有機栽培を実践する、というものです。
今年は、そこから展開しますよーー!
というような社内外に向けた発表の場を設けました。
それが、『豊かな暮らしの場づくりサミット』でした。
サミットはトップ会談という意味合いで、少々おふざけも入ったネーミングです。
もちろん誰も気づきませんがwww
参加者の皆さんには、どんな反響か気になるところでしたが、
「なんか楽しそうで、いいですよね」
受け取り方は様々でしょうが、悪い印象はなかったようです!
イエローチェアハウス として、大まじめに取り入れていき、近い将来、様々な見えるかたちで、皆さまにもご提案していきます!
今日もよい1日を
お知らせ??イエローチェアハウスのマラソンコミュニティ
“イエロー供走会” はじまります!
OBオーナーさまと一緒に楽しみながら、水戸漫遊マラソンにチャレンジ!
【イエローチェアハウス協賛特典】
1大会当日オリジナルTシャツを着て走ってくれた方に、エントリー費用半額補助(支払い明細が必要です)
2オリジナルTシャツプレゼント
3オリジナルウィンドウブレーカープレゼント
お知らせ??失敗と後悔しない家づくりノウハウ
『お家づくり無料ガイダンス』
大好評!知っておきたい“家づくりの仕組み”をお伝えします
時間:60分 火曜日をのぞく毎日10:00~18:00の間(予約制)
お申し込み:029-292-0051もしくは資料請求フォームの備考欄に『お家づくりガイダンス予約』とご記入ください。
*むりな営業はいたしませんのでご安心ください。
–
*-*-*-* 資料請求・お問い合わせはこちら *-*-*-*-
茨城県東茨城郡茨城町常井1204-1
029-292-0051
info@10ken.com
公式サイト:http://www.yellowchairhouse.jp
資料請求フォーム:サイトの中の資料請求ページ
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編