6/28日はいよいよ【構造見学会】お見逃しなく!

6/28日(日曜日)は日立市は大久保町にて構造見学会を実施する予定です!こちらで構造見学会のご予約を受け付けておりますのでよろしくお願いします。

今回も見どころたくさんの建物になっておりますが、完成見学会ではお見せすることができないYCHならではの実直なお家づくりをぜひご覧いただきたいとおもいます。

最近HPを見やすくするために更新しておりますが、その中でも特に中心的な役割のお家づくりガイドというページを設けました。コンテンツとしてはまだ更新中ですが、その中でもYCHの特徴である自然素材を中心とした、「作り」の部分もわかりやすく解説しているものも多くありますので、併せてごらんいただければ幸いです。

 

今日の撮影は梅雨の合間の涼しい夕方、、、到着すると青木棟梁が「きずり」を張る作業にいそしんでおりました。この作業は漆喰の外壁にはとても重要な下地です。詳しくは社長ブログを参照ください。

 

 

青木棟梁に挨拶をして、さっそく中へ。ここはLDKの中心、上は吹き抜けになります。構造化粧梁が見事ですね!集成材でなく無垢の八溝杉1本で通してます。重厚感があってかっこいいです!梁であっけにとられてしまいまいたが、奥を見ますとRの下がり壁の下地ができあがっていました。なんとなく建物の中のイメージがわきますね。

 

青木棟梁の現場には写真のような赤い金属製のアームが所々に下げられてます。これは材料を床に置くとスペースがとられてしまうために、クランプで柱に取り付けて作業効率を上げるためにやっています。私も普段PCでデスクワークを行うときはデュアルディスプレイで作業効率を上げたりしておりますので、よくわかる気がします。

 

 

日当たりのよい方向には、コンサバトリーを設置しました。ここは日当たりが良いばかりでなく、ペレットストーブの設置も予定していますのでとても暖かい空間になります。洗濯物も外に干せない時も安心ですし、お子様の遊び場にも最適です。使い方を選ばないコンサバトリーは今の時代にこそマッチしているような気がしますね。

 

まだまだ見どころたくさんなS様邸の構造見学会は完全予約制となっておりますので、気になった方はぜひお気軽にご連絡ください。コロナ対策のために、お一組様1時かという制限時間でほかのお客様と被らないよう実施しておりますので、ご安心ください。

 

構造見学会のご予約・ご案内はこちらから

会社へのお問い合わせや資料請求はこちらから

著者情報

吉成 悠
吉成 悠
家をつくるということ。
それは単に道具としての“HOUSE”を組み立てる作業ではありません。
家族が笑顔で快適に過ごせる“HOME”をつくるお手伝いをしています。