休みを利用して節約術を勉強する。楽天経済圏
お盆休みのまっただ中ですが、どのようにお過ごしですか?
僕は愛犬2号のココアも家族もいない、愛犬1号りゅうと2人でのんびりとした一日を送っています。
けっこう、考えるのにもいい時間です。
まずはのんびりと家庭菜園。レタスは終わってしまいキュウリはこの通り、なりが悪くなってしまいました。
でも、トマトとナスは絶好調!
もう少し、楽しめそうです。
昨晩は、冷蔵庫にまだ大量にあったキュウリを利用して、ニンジンに大根とピーマンを加え、ピクルスをつけました。
それでもまだ残っているキュウリは、浅漬けに。
今日の晩酌が楽しみです!笑
呑んでばかりではありませんよ。
少し涼しさを感じたので、多めのラン!いつものもみじ谷パーキングから、千波湖を4周回。
ラップタイムもこの通り。
どんどんペースが上がり、最後の3キロは5分半を切るスピード!
予想以上に走れました!
でも、本当は15キロが目標だったんです。
もう限界!笑
8月のうちに、2時間以上できれば2時間半のランニングに挑戦しようと思います。水戸黄門漫遊マラソンまで、残り2ヶ月半、頑張りましょう!
こんな調子ののんびりリズムで、仕事のことはさておいてます。笑
そして今日の課題は、“楽天の活かし方”大研究。そう、節約術のスキルをあげるのです。
先日申し込んだ、楽天銀行のカードが届きました。
楽天には、銀行とか、市場とか、モバイルとか、証券とか色々ありますよね。使い方しだいでは最大で、15、6ポイントも付くって知ってましたか?100点満点を目指さなくても、ちょっとしたコツで半分の7、8ポイントはラクに付くそうなんです。
これを楽天経済圏というそうなんですが、、
1,000円分の買い物で、80円も戻ったらすごくないですか?10,000円使ったら800円!
消費増税なんてどこへやら。使いこなせばお釣りがきますよ。笑
楽天経済圏 利用のコツ 勉強中ながらまとめ
注:僕が今後利用していこうと思うことなので、最適解ではないかもしれません。
洋服やお酒などの買い物でポイントを貯める
・楽天市場で買い物する +1ポイント
・楽天市場アプリ(スマホにダウンロード)で買い物する +1ポイント
・楽天カードを利用した支払いにする +2ポイント
・楽天カードは楽天ゴールドカード(年会費2,160円)にする +2ポイント
・カードの引き落としは楽天銀行にする +1ポイント
生活品の買い物でポイントを貯める
・ベニマルさんやカスミさんでも支払いは楽天カードにする +1ポイント
・使えるお店は楽天ペイ(例えばコンビニならファミマ、ローソン)で支払う +1ポイント
・本は楽天ブックスで購入 +1ポイント
・美容室は楽天ビューティーで予約 +1ポイント
キャンペーンやポイントをもらうための買い物は、単なる無駄遣いで本末転倒になる恐れがあります。
ですから、あくまで普段の生活の中で利用することがとても大切ですよね!
参考にしたブログ
楽天ポイントの貯め方の極意|実際に10万ポイント貯めた超お得術
参考にしたYouTube
楽天市場のSPUでポイント15倍にする方法と現実的にいけるポイント還元率を徹底解説!楽天カード・楽天銀行・楽天証券の併用でお得に
今日は、ナスの浅漬けをしよう!
そうそう、家づくりも賢く節約してくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓
気になる消費増税。家づくりは住まい給付金と次世代住宅ポイントで増税分を回避する!
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編