棟上げ|無事に上棟しました つくば市と水戸市
台風やホームページの更新でバタバタしている間に、新しい2棟は上棟式まで終わっています。
天候に恵まれない中、十分に順調な工事となっています。
まずは水戸市のFさま邸。
連日猛暑の中、基礎工事までは極めて順調でしたが、、
そのあとは、台風15号の直撃もあり、建て方は延期。
そして台風一過の後の棟上げでした。
早朝、これから危ない作業をする棟梁達が、心の準備をしている一コマ。担当棟梁が応援に駆けつけてくれた仲間に振舞う、朝のささやかなお茶会です。
秋の気配を感じるほどに、過ごしやすかった気温が一転、また猛暑の中の作業となりました。
空に向かって、腕いっぱいに伸ばすクレーン車。
大きな建物ゆえ、作業はいつも通りとはいきませんでしたが、棟梁達に遅くまで頑張っていただき、予定していたところまで建て方終了。
ご苦労様でした。
ご近所の皆さまにも、快くご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
そして先日迎えた、上棟式。
小さな坊やたちは、元気いっぱいに喜びを表現してくれていました。
驚いたのは、何もないこの状態で「ここがお風呂だよ、パパ!」と解説していたこと!
おじさんたち、頑張って作るからね。
イエローチェアハウス 史上初と言っていいくらいのおおらかな間取りです。
奥行きの深さを確認していただけると思います!
リビング中央には太くて大きな大黒柱があります。
吹き抜けの天井まで伸びたこの大黒柱が、暮らしの歴史を見守っていくことでしょうね。
おめでとうございました、Nさま!
そして、つくば市のI様邸。
同様に雨の合間を縫いながら、上棟準備となりました。
床の断熱材を敷き込む作業。
こちらもおおらかな家になります。ロフト付きの平屋!
床下地を敷き込み、防水ビニールで養生。
その上にブルーシートを養生したところで、また雨。
この時期ですので、仕方ありませんね。。
建て方は薄曇りの中、手際よく進行しました。
これなら、家の形が分かりますでしょうか。
台風明けの様子。
雨の侵入は極力、防ぐことができました。
こちらの家は、イエローチェアハウス の新シリーズなんです!
“MUKUデザイン”
イギリスの暮らしの知恵と、日本の和の雰囲気を織り交ぜた新コンセプトになります。
→イエローチェアハウス の基本プラン
今朝は爽やかな陽気となっています。
どうか1日でも早く、停電や断水で困っている方々が日々の暮らしを取り戻せますように。
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編