NEW YEAR 2019!イエローチェアハウス のWebサイトが新しくなりました!!
新年あけまして、おめでとうございます!
個人的にもワクワクの1年がスタートしました。
それにしても2018年の疲れからか、大晦日の夕方から寝込んでしまいました。ちょうどタイミングよく、犬たちまで引き連れての家族は、かおるさんの実家(神奈川県)に里帰りしていました。ですので、誰にも風邪(!?)を移さずに済んだものの、すっかり年明けの3日まで1人寝ていました。まさに寝正月。
滅多に見ないテレビですが、ずっとベッドの上から、しこたま眺めていました。笑
箱根駅伝は、ハマる人が多い(うちの母も)ですが、その理由がわかりました!母校は出ていないものの、どうせ復路で逆転されるだろうと思っていた東洋大が予想通りの展開で、すっかり気になりだして、勝者よりも敗者好きな僕は、目をウルウルさせながら「いけいけっ」とつぶやきなら応援しました。若者のがんばりや悔しさ、嬉しさが自分のことにように思え、最初から最後まで見てしまったのです!同じく夕方は春のマスターズの録画再放送。世界のプロゴルファーは、なんとすごいことか!
サブ4ランナー、シングルゴルファーを目指して、今年こそは頑張りたい。そう、おじさんの青春だって終わらないのです!笑
それでも頭の中のほとんどを占めているのは、やっぱりわがイエローチェアハウス のことでした。
旧年中は、多くの方々に大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
良い職人たち、スタッフ、そしてお客さまに恵まれ、現在も多数の現場が進行中です!
『星降る田園にたたずむ平屋』ひたちなか市Hさま邸。
腕の良い職人たちにより、自然素材の良さをいかんなく発揮した平屋の全貌が明らかになってきました。
名前の通り、夜空も美しい広大な田園風景の中に、ひときわ目立つ白いホームを建築中です。コンサバトリーあり、ほどよい和室あり、キッチンには家具職人による製作家具あり、久しぶりにペレットストーブがつきます!
2月末にオープンハウスを開催しますので、情報をお見逃しなく!
平屋はもう一棟。
『五角屋根のこだわり平屋』随所にこだわり抜いた水戸市Wさま邸。
まさに匠の技なのですが、屋根に五角形を2ヶ所アレンジ!室内にはレンガ壁の吹き抜けあり、ガラス壁あり、寝室までも工夫が満載な平屋です。
オープンハウスは4月末頃になる予定です!
『ドーンと大らかな間取りのコテージ』水戸市Fさま邸。
ドタバタと忙しい年末の真っ只中に上等した約40坪の大らかなカントリーホーム。
シートに囲われていて、全く分かりませんね…住宅密集地につき、画像はこれがやっと。すいません!
極端に間仕切りの少ない家になるので、大らかな家をお考えの方にはとても参考になる間取りです。
こちらもゴールデンウィーク前にオープンハウスとなりますが、敷地の関係で完全予約制になります。
『ガレージカフェのあるハニーストーンの家』いわき市Wさま邸。
こちらの家は、プロデュースのみ。施工は日立市の渡辺建装さんに手がけていただいています!
久しぶりのキャッスルクーム(黄色いアンティーク調の外壁)です。最後の仕上げは、わが水戸部隊が乗り込みます!
渡辺建装さんと共催でオープンハウスを開催するか、思案中…
そして新年早々、着工計画を詰めているところが、水戸市で美容室(増築)とつくば市の新築。なんとその後も笠間市、水戸市と続いていきます。
正直、すごく大変です!でも、同じくらい楽しい。
今まではアドバイスしかできなかったところが、お客さまと対話し、自分で手を下せるようになったわけですから。
あそこはどうしよう、ここはこうすればもっとよくならないか、スムーズな段取りは…、どの職人さんをコーディネートしよう…、予算は足りるか…、etc
スタートの違う現場が、小さなリフォームも含めて入り乱れますし、日々の手配は、まるでパズルのようです。
でも、悩みそのものが、楽しさの裏返しです!
そんなわけで、僕は完全に現場復帰しました。
このことがインスタやブログをここ最近、全く更新できなかった理由でもある。(言い訳)笑
「どうしちゃったんですか?」という声を多数頂戴しました。ご心配をおかけしました!
とはいえ、更新の仕方も分からないし、、春頃まではやっぱりきびしいかも…笑
更新の仕方がわからないと言うのは、慌ただしさが続く中、夏から時間を割いていたのが、この 新しいWebサイトのことなんです!
今までは、更新をWeb業者さまにゆだねる形でもどかしさがありましたが、今度のサイトはブログ的。
慣れてしまえば、自分で操れちゃう。少し時間が必要なだけ。笑
ずっと頭を抱えながら手がけてきた、新しいWebサイトもおかげさまでこんなに立派にできました。スマホ対応になったので、どうぞスマホの画面でご確認ください。笑
アムリタ・クリエイションの山田さま、クリックアンドクリエイトの海野さま、誠にありがとうございました!
今までのサイトはトップページ以外にあまり動きのないものでしたが、僕のブログ以外もドンドン変わっていく、更新型のサイトへと変貌しました。
ですので、ぜひぜひ一度はご覧ください!
昨年、ぜい肉をそぎ落として身軽に経営していくことに、舵をきり直しました。それは2020年東京オリンピック以降の世の中の姿が見えないから。僕たちのいる建築業会は、確実に向かい風の中を突き進むことになると読んでいます。
将来構想にある田園を交えた暮らしづくり提案は、ちょっと小休止。時期を淡々と待とうと思います。茂みに隠れて獲物を狙うライオンのように。
ワクワクしながら茂みに隠れることにします。笑
それにしても、まずは目の前にいるお施主さまたちの喜んでいただけている笑顔を想像しながら、しっかりと地に足を着けて、今年を邁進します!
どうぞよろしくお願いします!
著者情報

- イエローチェア・ハウス代表
-
私たちの家づくりへのこだわりは、すべてはそこに住まい、暮らしの場を作られるご家族のためにあります。
ぜひ、一緒に工夫しながら家づくりを楽しみましょう!
最新の投稿
- 2023.02.07リノベ“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第3章
- 2023.02.05HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 第2章
- 2023.01.30HEAT20“先進的窓リノベ事業” でお得に茨城の家を暖かくする方法 序章
- 2022.05.08社長ブログイギリス風の可愛い家にする手法④|注文住宅に取り込みたいアイデア|ガーデニング編