The House For Minimal Life|Yellow’s Spirit 2019-05・06

今月のイエローズ・スピリットは、イエローチェアー・ハウスの暮らしの場づくり=おうちづくりをMinimalism(ミニマリズム:最小限主義)、断捨離、こんまりメソッドとなどの観点で捉え直してみます。

世界をときめかせる「こんまりメソッド」

2019年1月にNetflixで「KonMari~人生がときめく片付けの魔法~」という番組がスタート。またたく間に大評判となりました。“こんまり”こと近藤麻理恵さんは、2015年の『タイム』誌で「世界でもっとも影響力のある100人」に選出。2010年のベストセラー(世界40ヶ国語に翻訳)『人生がときめく片づけの魔法』(サンマーク出版)は、再び売上げを伸ばしました。

「断捨離」実践者ダンシャリアン

2009年末には、やましたひでこさんが『新・片づけ術「断捨離」』(マガジンハウス)を刊行。ヨガ行法の「断行・捨行・離行」(だんぎょう・しゃぎょう・りぎょう)から着想した “断捨離” は、翌年の流行語大賞にノミネートされました。

かたづけ術の源流?! 「捨てる技術」

2000年にミリオンセラーとなった故 辰巳渚さんの『「捨てる!」技術』(宝島社新書)は、こんまりさんも中学生のときに読み、大きな影響を受けているらしいので「かたづけ術」の潮流は、ずっと繋がっているように見えます。

アメリカで誕生した「ミニマリスト」

2010年頃には、アメリカの人気ブロガー、ミルバーン&ニコデマスさんが、ミニマル=必要最小限のモノで暮らすライフスタイルを提唱し、世界中に広まりました。

※広義のMinimalismは、1960年代から芸術の諸分野で主張・展開。ミルバーン&ニコデマス氏の主な著書に『minimalism ~30歳からはじめるミニマル・ライフ』『あるミニマリストの物語―僕が余分なものを捨て人生を取り戻すまで』(共にフィルムアート社)がある。

これらの考えや手法は、それぞれ異なりますが、より快適で豊かな暮らしや人生を目指す点で共通しています。では、こうした視点からイエローチェアー・ハウスが作り出している「暮らしの場づくり=おうちづくり」を改めて見直してみます。

ミニマルなイギリスの暮らし

「イギリスという国は、日本という「便利な」(中略)国から比べると、様々な意味で「不便な」国である(中略)。あなたは、頭の中で、一体生活の中で本当に必要なものは何か、必要だと思っていたが、本当は無くてもよいものは何かということを考えるメンタルトレーニングを始める必要がある」

これは脳科学者・茂木健一郎さんの言葉。イギリスは、元来必要最小限のモノで生活しており、日常的なミニマリズムが浸透しているといいます。

『脳科学者のひとりごと 時々書生 茂木健一郎 オフィシャルブログ』「英国生活の達人。イギリスの生活に欠かせない「ミニマリズム」について」より部分引用

The House For Minimal Life とは?

いまプランニングをしているおうちは、あるご夫婦からのシンプルな願いから始まりました。

「小さくていいの。シンプルな四角でいいの」

このプランニングの過程で気づかされたのは、私たちが手がけてきた暮らしの場づくり=おうちづくりの底流には、イギリス的なミニマル&シンプルな豊かさが流れているということでした。
必要以上に大きくて贅沢な家をつくるために安価な工業製品を多用するよりも、厳選した本物の素材を用い、“大小” や “多少” ではない豊かさをもたらす暮らしの場づくりは、まさしくイギリス的ミニマリズムの体現でもあります。
また、手をかけ愛でながら大切に使い続けていくスピリットもミニマル&シンプルな暮らしには不可欠です。そのスピリットは、豊かな文化の醸成に繋がっていきます。再び茂木健一郎さんの言葉を引用してみます。

「それに、イギリスの田舎には、いくら「ミニマリズム」とは言っても、ちゃんと、必要最低限の文化、社交の現場が存在するのである」

The House For Minimal Life #Hawkshead

ミニマルな暮らしの場=おうちづくり

ならば、イエローチェアー・ハウスがイギリスの暮らしをお手本に注ぎ込んできたノウハウと経験をカタチにし、ミニマルな暮らしのためのおうちとして、より多くの方に提案してみようということになりました。
それが「「The House For Minimal Life 」です。
ベースとなるデザインは、イギリス湖水地方の「ホークスヘッドの田舎家」とロンドン・ハムステッド地区に根づくブリティッシュ・スピリットとBAUHAUS的機能美を融合させた「ハムステッドB.I.I.D.」。
各デザインベースで各3棟ずつ。建坪を20坪前後に抑え、本当に必要なコト・モノにフォーカスし、コスト・パフォーマンスの高いプランを特別価格にてご提案いたします。
どうぞ、お気軽にご相談ください。

The House For Minimal Life #B.I.I.D.